おはようございます。今野華都子です。



昨日、私が以前講演で「食事のここを気をつけたらほとんどの不調がよくなった」話したことを思い出してお教えて欲しいと連絡が来ました。



私達のこの身体は肉体と心と魂の三位一体で出来ています。キレイや美しいはこの3つのバランスが整って生きている状態をさしています。


   美しいとは

✨✨「命が輝いていること」✨✨


私は今まで忙しさにかまけていつも睡眠不足でした。睡眠時間は3時間半のショートスリーパーでした。


食事の量も極端に少なくて少しの野菜、果物、ナッツ、玄米と偏っていました。なにせ食べることが嫌いでした。時間もないし、私は少食なので誰かと一緒に食べて時間が無駄になるのも耐えられませんでした(笑)


そして貧血、低血圧、低体温、体力不足の為、慢性疲労が当たり前でしたが、、子供の時からなのでそういう体質だと思っていたのです。

どこが痛いとか、どこが辛いとか絶対言わないで、日々「人は体力で無くて気力、胆力で生きています」と言ってました。



そしてこの世に来た使命を、あらん限りの努力でやり遂げたいと思っていました。それは今も変わってはいませんが肉体への思いが変わりました。


ある事故がきっかけでそれまでの食べ方を見直さなければならなくなりました。


   ↓

https://ameblo.jp/k-konnothalasso/entry-12843419580.html







私、当時65歳、身長163㌢、体重54Kg


一日で食べるべきもの

・タンパク質60g

(肉、魚、卵、大豆などで)


・糖質180g(ご飯、玄米、全粒粉)


・控えるもの

糖質(穀物、澱粉、芋、甘い果物)


自分の活動に必要な糖質の量を確保する。1.5ℓ水を飲む、早寝早起きを心がけました。


ここまで来たら、山登りの中腹まで来ました(笑)


ここから、

摂取する食べ物の質と内容をを少し変えます、すると格段に身体が元気になってくるのです。


酵素、ホルモン、細胞膜、神経などの準備が出来て、はじめて食べたものが消化吸収されて必要なものが必要な所へ届けられるのです。



ゴールが見えているけど、、、苦しくて楽しい正念場です。




食べ物を意識して摂るようになって、

3週間目からみるみる変化が出て来ました。



そういえば疲れを感じなくなって、朝が起きやすくなっている。



食べたあとの急激な眠気が来ない。


爆発的な何かを食べたい欲求なくなってる。



そして肌にハリが出てきたのです。


いくつになっても細胞は材料をちゃんと供給してあげると生まれ変わってくれる(代謝)のです。


そして心が安定してきます。


疲労、精神的イライラ、過度なダイエットなどで痛めつけた体は修復からはじまります。


こうしてコロナ禍の真っ最中で始まった食事の改善がみんなにも変化が分かって、

zoomの向こうからでも肌が綺麗になって雰囲気が若返ったというのです。


私「そんなことないよ、きっとzoomの画面が綺麗に修正されているからだよ」と言っても絶対違うというのです。


それからさらに美容家としても何かおかしいと感じていた身体の改善に取り組んで行くことになるのでした。


そして人生最後のダイエットというプログラムを作り、第六期生まで100人を超える皆さんが、チームを組んで実践したことを持ち寄りミーティングを繰り返して、、モチベーションを落とさずに、3ヶ月でそれぞれの結果を得られました。


それをまたやって欲しいという声がたくさんあって、これをきっかけに古事記塾などを中心に再開したいと思います。



光と共に薄着になって体のラインが気になる方、気力がなくて5月病かもと思っている方、運動しても続かない方、食べ物を見直すチャンスかもしれません。


食べ物は身体を作り、意識を変える事ができます。



キラキラした思いを持っていたのを忘れていませんか?


ダイエットプログラムいつからでもスタートは遅くありませんよ。オンラインで出来ます。


今まで受講された方は無料で学び直せます。 

気になったらオンラインででも、リアルでもお声をかけてくださいね。



では、今日は京都古事記塾です。




【5月の古事記塾】

7()名古屋

()もぐら庵

()京都

10()神戸

11()大阪

12()北海道リアル

13()北海道リアル

14()八戸

15()盛岡

16()芝公園

17()多摩

18()横浜三鷹

19(日)鎌倉お絵描き教室

20()22()品川塾伊勢合宿

23()オンライン古事記塾「継続」

24()オンライン古事記塾「新規」

25(土)オンラインダイエットセミナー

27.28東京

29.30鶴岡へ

31()伊勢古事記塾