なんということでしょう。 | 日々のこと

日々のこと

子育て奮闘中(*´д`)
4歳差姉弟です。
2015年生まれの娘と、2019年生まれの息子との出来事を綴っていきたいと思います。

5ヶ月。
とうとう、成長曲線を下回りました。
身長、体重どちらとも。

娘とほぼ変わらない大きさだけど、男の子と言うだけで成長曲線内に入れないなんて。

そんな娘も、4歳3ヶ月で低身長ギリギリライン。

遺伝か·····

義父は155センチの私より低い真顔
男の子だし、伸びてほしいな·····


先生が言うには、3歳までは様子見でいいとの事。

遺伝??ホルモンの関係??と頭の中がぐるぐる。

この1ヶ月で、あまりにも伸びていなかったからショックすぎてもやもや

離乳食始めました。

今はまだ栄養源にはならないけど、少しでも量が食べられるようになればいいな。と。

今日は、10倍粥とキャベツ。
めっちゃ食欲あるやん。
バクバク食べてた(笑)
完食〜ニヤニヤ

親バカ目線の可愛い動画が撮れましたラブ
また限定でピンクハート

娘の時ほど力が入ってないからか、そんなに大変ではないニコニコ

お風呂上がりの麦茶、早く飲ませろムキーと怒られました。
スプーンじゃ追いつかない(笑)
娘が最初からストローだったので、今回もスパウトは買ってません。

ただ、息子はゴムやシリコンの感触があまり好きじゃないチーン


参考になるかどうかわからないですけどアセアセ

息子のタイムスケジュールですニコニコ

  5:30  起床・授乳
  7:30  着替え
  8:30  保育園送り
  9:00  朝寝
10:00  離乳食・授乳
11:00  遊び
14:00  授乳
14:30  昼寝
15:30  保育園迎え
17:00  授乳
18:30  お風呂
19:30  授乳
19:50  就寝
  1:00  授乳
  1:30  再び寝る

一日を通して、ほぼご機嫌ですニコニコ
時々一日グズグズな時もあり、そんな時は朝の5:30から16:00まで寝ません(笑)
頻回授乳だし、抱っこ抱っこだけど、可愛さが勝ちますピンクハート
そんな日は、授乳後の機嫌のいい時を狙って夜ご飯だけ作って、後はずっと息子にべったり。

ちなみに、娘は息子が寝た頃に寝室へ来て、20:30頃に就寝。一緒に私も寝ます。
残りの家事は旦那にお任せ。

夜に子供の洗濯、朝に大人の洗濯を干してます。
朝もそんなにバタバタせずにすんでます。欲を言うなら仕事復帰後には家を出る前に、夜ご飯の下準備が少しでもできたらいいなぁニコニコ

そして、もう入園の事を考えていかなくてはいけない時期になってきました。

早く働きたいし。 
働いてる方がリズムが作りやすい。

入れるといいけど、パートは優先順位が低いのでドキドキですショボーン