有用と思われます情報をまとめて記載しております。

【Viber】
http://getnews.jp/archives/89545

iPhone同士なら無料で何時間でも通話可能となり一般電話が繋がらない
状態でもかなりの確率で繋がるようです。

またスカイプなどより繋がりが良いそうです。

 

【家庭の医学】
http://hiyo.jp/7S1

iPhoneアプリ「家庭の医学」(通常1,500円)を東北太平洋沖地震被災者
および関係者向けに無料販売しています。

3月13日現在ダウンロードを確認していますが、いつまで継続されるかは
不明です。

被災者のために役立つことを願っております。

 

【日本語翻訳 JATranslate】
http://itunes.apple.com/jp/app/id301284468?mt=8&ign-mpt=uo%3D4

iPhone用日本語翻訳アプリです。15日まで無料でダウンロードできます。

「困った外国人とのやりとりにつかっていただければと思っています」
とのことです。

 

【FieldAccess】
http://hiyo.jp/TT1

iPhone用国土地理院地形図の閲覧アプリです。

「災害復旧作業等のお役に立てれば」として無料提供中です。

 

【TwitNinja Reader】
http://itunes.apple.com/jp/app/twitninja-reader/id413678779?mt=8#

TwitterアカウントやログインがなくてもTwitterの情報をみることがで
きるiPhone用アプリです。

3月14日まで無料でダウンロードできます。

 

【添付文書】
http://itunes.apple.com/jp/app/id398225869?mt=8&ign-mpt=uo%3D4

処方薬の添付文書を閲覧するiPhone用アプリです。

地震の医療活動のため現在無料でダウンロードできます。(医療関係者
の活動に役立てるために無料化)

インフォメーションより地震関連情報も取得できます。

 

【ご近所ナビ】
http://www.appbank.net/2009/10/21/iphone-application/58555.php

被災地や慣れぬ土地で色々な施設を探したり、近くのトイレやコンビニ
探しなどに役立つiPhone用アプリです。

現在無料でダウンロードできます。

 

【ツブエキ】
http://itunes.apple.com/jp/app/id419842429?mt=8#

駅名と路線名が入ったツイートをすぐに確認することができるiPhone用
アプリです。

現在緊急対応で通常230円が無料です。

 

【Japan Earthquake: before and after】
Google衛星からの被災状況です。
http://hiyo.jp/WT1

 

【Google避難所名簿共有サービス開始のお知らせ 】
避難所にいる方の名簿をGoogle を通じて公開
http://googlejapan.blogspot.com/2011/03/blog-post_14.html

 

【放射線テレメータ】

・青森県環境放射線モニタリングシステム
http://gensiryoku.pref.aomori.lg.jp/atom/index.html

・静岡県環境放射線監視センター
http://www.hoshasen.pref.shizuoka.jp/rr-condition/index.html

・福島県環境放射線推移グラフ
http://www.atom-moc.pref.fukushima.jp/dynamic/graph_top.html

・茨城県放射線テレメータ
http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html

・新潟県環境放射線監視テレメータシステム
http://www2.ocn.ne.jp/~ngtl-rad/

・京都府環境放射線監視テレメータシステム
http://www.aris.pref.kyoto.jp/map_00.html

・福井県原子力環境監視センター
http://www.houshasen.tsuruga.fukui.jp/f_e2180.html

 

【NTT東日本、17都道県で公衆電話無料】
http://hiyo.jp/fT1

東北太平洋沖地震に基づき、3月11日からNTTは公衆電話を無料で使える
よう解放しています。
東京を含む関東地方、東北地方限定のようです。

安否確認、緊急時にお役立てください。

 

【スーパーなどで地震に遭った際の対処法】

スーパーなどで地震に遭った時は、店内にある買い物カゴを頭に被って
防御して下さい。

カゴは案外丈夫に出来てるんで200kgまでの衝撃に耐えます。

 

【ヨウ素剤の服用量及び服用方法(1日1回)】

対象者 |ヨウ素量 |ヨウ化カリウム量
----------|---------|----------------
新生児 |12.5 mg |16.3 mg
1ヶ月-3歳 |25 mg |32.5 mg
3-13歳 |38 mg |50 mg
13-40歳 |76 mg |100 mg

(40歳以上は不要とされています)

放射線の影響を受け易い甲状腺を守る対策です。
通常はヨウ化カリウム錠を用いますが、
国が配布するのを待っていては遅いです。
代用として、うがい薬の「イソジンガーグル」を服用します。
(既にセシウムが検出されていることから、ヨウドも排出されています)

市販のイソジンガーグル 1%液は、1mL中にヨードを7mgを含みます。
うがい時の用量・用量は、2~4mLを約60mLの水(15~30倍)で希釈し
1日数回とされています。1目盛は約2mLです。

放射線事故時のヨウ化カリウム錠の用法・用量は、
1日76mg(2錠)とされています。
これをイソジンガーグルに換算すると、約10ml(5目盛)程度です。
飲みにくいでしょうから、1回2mL(1目盛)を水で薄めたものを
1日5回程度に分けて服用すれば甲状腺癌などを予防できます。

他、ヨウ素を多く含む食品として、海草(わかめ、海苔)を摂取する。