今日は次男の卒業式でした。


式も高校のように短いだろうなぁと思い、ビデオも持って行ってなかったんですが、意外と普通でした。

在校生がいなかったくらい。

保護者も生徒1人につき1人かと思ってたら、夫婦で来られてる所がかなりいらっしゃいました。


えとね、ビックリしたことがあって。

校長先生、一番最初の生徒の名前、読めなかった…ガーン

苗字呼び捨て…

絶対予行もあったはずだし、前もって分かってますよね…

なんなら直前に担任が名前呼んで生徒立ち上がってますから…

次男いわく、卒業式の練習で1回も読めたことない、5、6回は言う機会あったらしいです…

こんなやる気ない校長先生初めて…

確かに、役員会でも去年度の校長先生より「あれ?なんだかなぁ…」って感じはしましたが…


まぁ、全体的にはいい卒業式だったと思います。

卒業生総代のお別れの言葉は泣けました…。


教室に戻ってから、先生と写真を撮っていただいたり、友達と写真を撮ったり。


先生には本当にたくさんご迷惑をお掛けしました…。

昨日持って帰った成績表を見たら遅刻が8回も…

ほんとに、先生大変だっただろうなぁ…


あまりお礼も言えないまま、お別れになりました。




次は合格発表ですが、それまで問題行動はしないでいて欲しいと願うばかりです…。