子3人ワーママのkaehalonです。

インテリア、収納、掃除、時短家事や
お気に入りのものについて綴ってます(*´꒳`*)
 
ESSEプラチナインフルエンサー
kufuraメンバーズプロ
 
✒︎整理収納アドバイザー1級
✒︎時短家事コーディネーター®︎Expert

 

 

こんにちは

 

 

2024年ももう1カ月が経過!

2024年度最初の月の家計を

締めたのでその結果を

残しておきたいと思います✨

 

 

我が家は従来通り

支出のみ管理方法(収入は管理しない)

 

 

管理の仕方はZaimのアプリを

パパさんと共有しお互いに

レシートを撮影していくだけ!

・お小遣い、習い事費などレシートがなく固定のものは

 自動入力されるように設定しています

 

 

特に大型出費が一切なかった

1月の支出合計が\315,387.-

 

image

 

今年度は昨年度を参考に月予算は31.6万円

特別出費は年予算70万円

年間予算は450万円で立案しています✨

 



下の子が大きくなるにつれて

出費が増加してくるのは

当たり前といえば当たり前なのですが

 

 

昨年1月が特別出費込みで

\277,544.-だったことを考えると

3.8万円増加しており

内3万円は食費なので食料品の値上げの

影響が思っている以上に大きいなと

いうところです💦

 

 

光熱費はガスの使用量が

一昨年とほぼ同じだったのに

 

image

 

請求金額は下がってますね✨

 

 

これはウクライナ侵攻などの世界情勢を受けて

エネルギー価格が上がったのを

政府が総合経済対策の1つとして

緩和対策を行ってくれた効果が

2023年2月の支払い分から始まっている影響です

 

image

 

緩和対策は23年夏までの予定でしたが

現在24年の5月まで延長が決まっているのは

とっても嬉しいところ

※補助額は段階的に減少しています

 

 

光熱費も昨年1月より1.1万円下がっても

日用品費や食費のUPを補えていないのは

厳しい現実です💦

 

 

2024年は固定の住まい費を外して

変動7項目で管理していきます✨

 

image

 

子ども3人小学校と中学校に入学するので

どのくらい費用がかかってくるのか

今年は模索の1年になりそうです

 

*************

 

image

 

image

 

 

下の画像をクリック頂けると

とても励みになります♪

 

にほんブログ村 インテリアブログ シンプルナチュラルインテリアへ
にほんブログ村

 

 

フォロー頂けると嬉しいです(*˘︶˘*).。.:*♡ ♪

 

{A75667A5-8905-491F-9B08-8B2999E74123}