ページランクが3になるとどうなるか? | 隠れ家見つけ!

ページランクが3になるとどうなるか?

ページランク(PR)が3になるとどうなるか、って話ですね。

まずページランクというのは何かってことですけど、これはサイトに対するGoogleの評価ということになります。
ランクは評価なし→0~10になっていまして、Yahoo! JAPANでページランクが8になります。

出来たばかりのサイトは評価なし、から始まります。
Googleはまさか、サイトを人の目でチェックしたりできないですから、ロボットを巡回させてチェックしているわけですが、このロボットはサイトの重要度に合わせて、巡回の頻度を変えています。

ですから、サイトを作ってもしばらくはロボットさんがこないと検索をしてもまったく検索に掛からない、ということになります。出来立てのサイトが認識され、検索にかかるまで1ヶ月くらいかかることもザラです。

Googleは定期的にサイトの重要度を見直ししていて、その際にサイトのPRが変化します。
一時的にページランクが下がったり、あがったり数日は変動がありますが、やがて固定します。

個人のブログではPR3で結構大したものだったのですが、今回は私の本サイトも評価があがりましたが、周囲も軒並みup!PR3も増えたのではないかと思います。
有名ブロガーさんではページランク4、5なんて方もいますが、ここまでいくのは個人の相互リンクだけでは難しいでしょう。大きな企業などからリンクして貰うなどないと難しいです。

実際PR4や5のブログを見てみますと、雑誌に取り上げられていたり、本を出版していたり、ブロガーさんご本人が有名な方だったりします。

PR2が長かった私は、記事をUPしてどれくらいでGoogleに認識して貰えるだろうと、たびたびチェックしていましたが、半日から1日掛かることが多かったです。
それが、PRが3にあがる頃から、記事をUPして数分後には検索に掛かるようになり、その違いに驚きました。

ロボットの巡回(クロール)が頻繁になっていることを感じます。このクロールがどのくらいの頻度で来ているかももちろん調べられるんですが、私はきちんと調べることはあまりありません。

今日の話はご存知の方も多いのですが、私のようにもともとはパソコンのことにあまり詳しくない方のために書いてみました。
私はその方面に詳しい主人に鍛えられて少しずつですが、いろんなことを覚えてきました。