大磯町郷土資料館

2023年 海の教室 

海藻万華鏡つくり

 

●開催概要

・開催日時

 2023年8月23日(水) 

 午前10:30~12:00 

 午後13:30~15:00

・対象

 午前大人:6人・年長~小学4年16人。 

 午後:大人9人・3歳から小学4年16人 計47人

・開催場所:大磯町郷土資料館 研修室

・指導:講師 高山 優美 /  サポート:資料館スタッフ

 

●開催内容

 大磯町郷土資料館での3年目になる海の教室「海藻万華鏡作り」は、7月や過去に海藻おしば教室に参加している方もたくさんいました。今年度は、海藻おしば教室で「海の森の大切さ」を中心にレクチャー、海藻万華鏡作りでは「ブルーカーボン」について知りぶきっかけ作りのプログラムとしました。

 

 スライドの内容では、イルカやカメなどわかりやすい海の生き物写真を使用し、海には沢山の不思議な生き物がいる事を紹介。海や磯観察など自然観察に出かけたくなるよう話を進めました。その後、海の生き物にとっても地球にとっても大切な役割をしている海藻について触れ、海の森の大切さ、グリーンカーボン、ブルーカーボンの説明を行い、温暖化防止や陸上からの二酸化炭素排出を削減することの大切さを説明しました。

 

 参加者とのやり取りがあるためレクチャーは40分くらい。その後、万華鏡の組み立て方を説明し、参加者はそれぞれ万華鏡を組み立て完成させ、万華鏡を覗いた時の参加者の感動の様子は、子供から高齢者まで年齢を問わず笑顔の時間であったようです。

 

 終了後にアンケートを記入していただきました。その集計結果から、話しの内容について、難しかったと回答している2名以外は、「よくわかった」「わかった」と回答をされていました。海の話だけではなく、温暖化防止や光合成の話は、小学校5年生以上の理科で学習するため低学年層には難しいようです。またブルーカーボンについては、知らない参加者がほとんどでしたが、温暖化防止について考えるきっかけ作りになったと思います。引き続き来年も開催し、海洋環境保全の啓発普及につとめようと思います。

 

●教室の模様

誰にでも理解できるよう、様々な可視化したパネル展示。

海に近い大礒の町ならではの高い関心がありました。

大磯町の教育長も見学されていました。

みんなでワイワイガヤガヤ楽しい時間です!

夢中になって模様を楽しむ児童もいました。

 

 

●万華鏡模様例(抜粋)

 

 

 

 

●アンケート集計

 35人(未就学児は保護者とともに回答)

 

◎ブルーカーボンについて知っていましたか?

・知っていた(午前0人・午後2人)   

・知らなかった(午前18人・午後15人)

 

◎お話の内容は難しかったですか?

・よくわかった(23人) 

・わかった(8人)  

・ふつう(2人)  

・難しかった(2人)

 

◎参加してみてどうでしたか?

・楽しかった(35人)  

・ふつう(0人)    

・つまらなかった(0人)

 

◎感想や心の残っている事を教えて下さい

・まんげきょうをつるくときがたのしかった(他数名)

・海藻は、海にとってとってもじゅうようなやくわりをして

 いるなと思いました。

・はなしがおもしろかった。

・海藻の大きさ、形で万華鏡の見え方が違うので、目で見て

 楽しくキレイに作れてよかったです。

・自分がおもったいじょうにたのしかったことがこころにの

 こりました。

・お話がわかりやすく、お子さんたちと一緒に楽しく過ごせ

 ました。自分で作った万華鏡がとってもきれいで感激しま

 した。ありがとうございました。

・海藻の万華鏡の美しさは特別。久しぶりに楽しく嬉しい時

 間でした。ありがとうございました。

・海藻が減っていることを知り、そこから生物にも影響を与

 えることが分かりました。改めて海の恵みに感謝し大切に

 したいと思いました。

・海草のことがよくわかった。

・たのしかったです!とてもきれいで癒されました。海の事

 もたくさん知れました!!

・万華鏡作りだけではなく環境の事も勉強になりました。楽

 しく学べました。

・プランクトンはとてもたいせつということ

・最初のお話がいつも知らないことが多く勉強になります。

 また次回開催も心待ちにしています。

・楽しかった(たのしかった)3人

・海藻が少なくなっている事、生活を考えていかないといけ

 ないと思いました。

・子供に興味を持ってほしいと思って参加しましたが、私自

 身もたくさん海について考えるきっかけになりました。あ

 りがとうございました。

・うみはだいじ

・海の生き物についてもっと知りたくなりました

・海の事が知れてうれしかった。

・とても思い出に残る素敵な教室でした。

・海の事も楽しく知る事が出来てよかったです。思ったより

 も海藻がキレイでとてもステキでした。ありがとうござい

 ました。

・日本には思ったより海藻があるんだなと思いました

・身近にある海。こんなに豊かだったのかと改めて思いまし

 た。子どもと一緒に参加できて本当に良かったです。少し

 ずつでも海をきれいにできるように子どもと活動できたら

 と思います。

・SDGsの事をあまり知らなかった。

・海の森は大切だと思った。

・あいそうの量でもようの見え方が変わったのがおどろきま

 した。

・分かりやすくとても楽しかったです。初めて資料館のイベ

 ントに参加させてもらいましたが、素敵な時間を過ごせて

 よかったです。

・地球にやさしくしなきゃいけないなと思いました。

・まんげきょうつくりのみることがたのしかったです。

・たいようの光がないと海の生き物がぜつめつしちゃうから

 海をまもりたいと思いました。

 

◎その他要望

・海の海藻拾いをみんなでしたいです。

・またやりたいです。

 

夏休みの期間中、各地で「海藻おしば」や「海藻万華鏡」のワークショップが開催されましたが、福島原発での処理水排出のニュースの中で「海」への環境面としての関心が高まったようです。

 温暖化による世界各地の異常気象を報じる情報は、これからの地球環境を危ぶむSOSなのかもしれませんね!