らすとないと&すとれす | ぶーさくのつぶやき♪

ぶーさくのつぶやき♪

2010年4月8日生まれの長男は『大動脈弁狭窄』
生後6か月で弁形成手術、2歳3ヶ月で大動脈弁置換手術を受けました。
2012年3月15日、次男誕生☆
発達がゆっくりな超マイペース長男と、怪獣次男、イクメン夫と私の4人家族の日常を書いてます。

長かった入院生活、
付き添いベッドでの夜も今日で最後…
(だと信じてます)
 
 
外泊が長かったからか、病院に戻って
優作の廊下行きたいアピ~ルが半端なく
ベッドにいることにかなりのストレスを
感じているように見えます…
やたらと抱っこも要求するしぶーさくのつぶやき♪-Image010925.gif
 
外泊で家に帰って自由だったのに、
また病院戻ってベッド上生活になって
ストレス全開泣きまくりぶーさくのつぶやき♪-07_120708.111057.gif
こういうのがほんとに辛いわ~ぶーさくのつぶやき♪-10_120708.111057.gif
家でも私のストーカーやしぶーさくのつぶやき♪-13_120708.111057.gif
明日退院できると信じて…ぶーさくのつぶやき♪-09_120708.111057.gif
 
明日絶対帰るよ~!!!!!!
退院して、念願のおうち生活送ろうね♪
 
 
思い返せば色んなことがあったなぁ~
今、デジカメのデータに日付を入れて
たんだけど、すごい量…
この3ヶ月の良い思い出です。
次男クンの成長ぷりには驚き!!!!
優作のげっそりにも驚き…(。´Д⊂)
家に帰ったら、1日仕事で発注だわぶーさくのつぶやき♪-Image010925.gif
 
 
 
 
明日退院したとしても、
正直、不安はたくさんあります。
 
 
 
 
家に帰ったら、優作につきっきりって
わけにはいかないし、調子悪くなった
時に気付いてあげられるか…
 
 
 
木曜に、発達センターに行ってきました
ひさしぶりに同じクラスのママさんに
会ってきました。
懐かしい…保護者控え室でのランチ…
優作はひたすらお菓子食べてた~(笑) 
 
 
とりあえず退院できたら、
担任に電話することになってて、
その時に小児科の診察予約とかを先に
してもらう流れになると聞いてますぶーさくのつぶやき♪-15_120708.111057.gif 
 
 
帰るとき、看護師さんに
「お母さんの気持ちもわかるけど、
主治医と良く相談してから保育に来て
ください」って言われました…
親の判断だけで、優作を通わせて
欲しくないって感じやったなぁぶーさくのつぶやき♪-17_120708.111057.gif
それは重々わかってるけど、
今までも心疾患はあったわけやのにさ
って思ってしまう…ぶーさくのつぶやき♪-18_120708.111057.gif
ま、今は心不全になってるから、
確かに状況は違うけど…
 
主治医はきっと、
(小さい子供の多い場所には)行かない方が
良いって言うに決まってるし、んじゃずっと家にいないとあかんのかってねぶーさくのつぶやき♪-19_120708.111057.gif
 
 
おっと、愚痴になってしまった(;_q)
 
 
 
とりあえず、今は退院しておうち生活
を送れることを1番に考えなきゃ…
 
 
 
明日は、採血、心エコー、レントゲンに
心電図、すべての検査があったはず☆
 
 
 
ぶーさくのつぶやき♪-DSC_0426.JPG
 
寝る前、しつこく号泣してましたぶーさくのつぶやき♪-Image010631.gif
 
 
 
 
 
あ、次男クンの寝返り見れました~ぶーさくのつぶやき♪-Image011123.gif
 
明日は頑張ろう! 
おやすみなさいぶーさくのつぶやき♪-Image011037.gifぶーさくのつぶやき♪-Image011037.gifぶーさくのつぶやき♪-Image011037.gif