ご訪問頂きありがとうございます。

醸研究所の醸せ師hikarinです。

 

 

 

仙鳳趾の牡蠣はご堪能いただいた後は、掌二つ分もある大きな鯖ラブ

鯖好きにはたまらんよね!!

胴もまるまるして立派。量ったら800g超えてました!!びっくり

 

 

まだまだこれから脂がのってくるそうで、鯖の買い方も伝授してもらいました。

この鯖を使って、飲de安で大人気の〆鯖を作ります。

 

 

なるべく丸のまま買ってきて、家でさばく練習をしているのですが、まだまだ全然上手にならないので、包丁の使い方も含めマンツーマン指導していただきました。今まで必ず失敗してた部分も、コツを教わると、あらルンルンすっと切れたわ~を体感。

「あとは慣れです!どんどん魚買ってさばいてください!!」と後押しされて、みなさん俄然やる気!!

そこから、塩して酢をして乙女のトキメキ

(酢はマルカン酢さんのきぶきを使用)

 

 

なんとも美しい〆鯖のできあがりルンルン

ある生徒さんは「いつもなんかうまくいかず〆鯖のハードルが高かったけど、今日で随分とハードルがさがりました!!私にも作れる!!」と大喜びルンルン

最近「鯖・鰯・鯵」を連呼しているメンズのリクエストに応えるべく、私も頑張らなきゃ!!

 

 

本来は〆鯖だけだったのですが、せっかくだから鯖寿司もつくっちゃいましょう~爆  笑ってことで、出来上がったのがコチラ!!12

驚かれるかもしれませんが、50℃洗いをしています。

そのひと手間のなせるワザ!!

魚臭さは一切ありませんでした!!

 

お酒我慢するのが苦しかったわ~滝汗

 

学校から帰ってきた息子のおやつに端切れを出したら、鼻の穴広がってた爆  笑

贅沢なおやつやな爆  笑

 

 

 

続く・・・。ぺこり

醸せ師hikarin@醸研究所