ご訪問頂きありがとうございます。
醸研究所の醸せ師hikarinです。
 
 
第3期 50℃洗い&低温スチーム調理連続講座が2月よりスタートしました。
講座初日は50℃洗いの基本
まずは50℃洗いとは?
理論もしっかりと学びます。
そして、写真の食材を洗う実践も。
50℃で洗うのが50℃洗いですが、食材によって洗い方のコツを知ると更にスムーズ。
まずは50℃の温度に慣れるまで、みなさん熱さに耐えてます(笑)
 

 
50℃で洗うメリット
1野菜がシャキッとよみがえります
2アクが取れ、旨味が際立ちます
3甘味が増して美味しくなります
4汚れや臭みがすっきり取れます
5野菜が新鮮なまま長持ちします
 
テキストには50℃洗いが出来る主な食材のリストなども添付されているので
講座で洗えなかった食材たちも、お家で復習できるので、家庭にあった復習ができます。
 
 
旬のイチゴも50℃洗いすることによって、
線虫など発見しにくい虫なんかもとれとれるので、無農薬いちごも洗って食べてね。
 
 
50℃洗いの次は50℃漬け
50℃で働く酵素が野菜を熟成させてくれるので、大根なんて50℃漬けにするかしないかで雲泥の差
大根おろしは汁まで完食出来ちゃうから、私は常に漬けてます。
 
 
50℃洗いをしたのと、洗っていないものを食べ比べするのですが、洗っていない食材がいつも余る…
食べるとわかるんですよね~。
生徒さんのノートには聞き漏らすまい講座内容がとびっしりと書かれていたりしますが、
洗って変わる匂いや、見た目、手触り、そして食べてわかる味の変化が一番の学びだったり( *´艸`)
 
 
3回受講した後の変化を楽しみに講座は続きます。
次は低温スチーム調理です。
お楽しみにウインク
 
 
 
醸せ師hikarin@醸研究所