北海道フットサルリーグ | kanaのフットサル観戦日記

kanaのフットサル観戦日記

エスポラーダ北海道を含め、道リーグを中心にフットサル観戦についてのブログでした…
が、もう、2年程書いてません。色々ありまして、休止状態です。

Super Sports XEBIO 
第17回北海道フットサルリーグ2016
1st Stage 第1節

9:00~D.C旭川FC vs 菅原工務店クレセル

前半、DCが何度もいい形で攻めるも決定力に欠ける状態。残り10:12で、クレセル先制し0-1に。クレセルのディフェンスがいいのと、やはりゲームメーカー4番さんの視野の広いこと。
後半開始すぐにDCがパワープレー開始。しかし、そこからもなかなか、ゲーム動かず。残り11:07でDCゴール。やっと同点。タイムアウト後の5:12にDCゴール決め2-1に。後半やっと声が出だしたDC。そのまま終了でした。

DCは、シーズン開始には奇抜な戦術や動きを取り入れてくることが多かったので期待していたのですが、メンバーも変わったので普通でした。
クレセルは、腕っ節いいです。ディフェンスは最高ですが、防戦一方。攻め込む際の切り返しポイントがもう少しあれば、結果は変わっていたかも…

{50EF2217-0322-4D85-AF12-AFEDF86E5599}

10:30~NAPO vs Safilva

前半、サフィルバ先制!その後ナポも取り返し1-1に。サフィルバ24番だったかな?振り返りざまのシュートが、決まり1-2に。
後半、お互いに実に引っ張り合いが多かった。残り時間8:28でナポゴールで2-2の同点。そのまま引き分けか?と思いましたが、最後1:50でサフィルバが逆転ゴールし2-3で終了。

ナポはメンバーが変わってまして驚きました。しかし、変わったながらもまとまりはあり、これから面白い事をしてくれそうな感じが満載でした。
サフィルバさんも若い子が多くなりましたが、まだ、脇を固めるベテランの存在があるので、不安感は少なく、以前より安定感は増していました。

{389A19C9-B81E-492F-810B-6661A8052E12}

12:00~ソルティエラとかち vs Bommac

前半、先制したのは、とかち。ゴール前、ゴレイロとの1対1で勝利。1-0に。その後もゴール前に、運ばれたボールが頭で変化してゴール!2-0
ど真ん中からボンマックがやって決めて2-1に。タイムアウト後、前半残り1:29でボンマックゴールで2-2同点で前半終了。
後半、ボンマックが立て続けに確か8番清原さんがゴール!2-4。とかちがすぐに取り返し3-4にするも、とかちのゴレイロが前に出ていたところを詰められ、エリア外で、がっちりボールを触り一発レッドで退場。しっかりボンマックもPKを決めて3-5。ボンマックの勢いつき、ゴールを決めていきます。とかちも食らいつきますが、きっちり、ゴール前ファー詰めされ、ゴレイロキャッチミスも響き、4-8で終了。

とかちさんも入りは悪くなかったのですが、ボンマック相手に力負け感が。ボンマックの流れを掴んでからのスピード感は健在でしたね。

{59331CEE-A4BA-44E5-94A8-8E443E38586C}

13:30~ポラリス vs LEVO函館
前半は一進一退。先制したのはレボですが、直ぐに取り返すポラリス。この繰り返しで前半は3-3の同点で折り返します。
後半、やはり、ゲームの流れをつくるのはレボ。ポラリスも追いかけますが、体力差が…
レボが見えにくいところで、ちょこちょこ引っ張ってるけど、審判は、ファールとらず、やり返したポラリスが取られる、パターン。もう少し上手くやらなきゃ。見ていて気の毒ではあったが、審判としても微妙な感じだったんだろうなぁ…
最後は3-7で終了。

レボはナポから移籍した選手が活躍していましたね。全く別なチームになった印象。ポラリスさんは、前半の体力が後半も維持できなければ、今季、厳しい戦いになるかもしれませんね。しかし、ゲームの緩急のつけ方は1番良かったです!

{DCCB8A3C-4486-4762-957B-E6F64426E379}

15:00~Divertido旭川 vs エスペランサ

前半、お互いに攻めきれず時間が経過。パスを繋いで残り11:02で先制したのがディベル。
0-1で前半折り返します。
後半エスペランサが同点に。1-1
ディベルが逆転するもすぐにエスペランサが、取り返す!エスペランサが、ゴール前きっちり、詰めて逆転。2-3
お互いタイムアウトを挟み、ディベルがパワープレー開始するも及ばずそのまま終了。
エスペランサはよく動く。勢いもあったし、きっちり、修正できていた。菅原さんのボール取りに行って成功していたし、足元も確実に上手くなっていたかと。目立つ選手は、限られているが、このままいけば、今後が楽しみ!
先輩方もきっと、喜んでいるはず。笑
後輩、メッチャ。いい、プレーしてましたよ。

ディベルは、形にこだわりすぎたかな?変化のつけ方がイマイチでした。穴田さんとか、若い子も動いてはいるけど、意思疎通がイマイチなのかな?と感じる部分もあり…
杉目さんのパスコースの癖とか長く見てるとわかるんだけどなぁ。笑
もっと若い子が自由に動いて、自分の持ち味を活かせたらいいのになぁ。勿体無いなぁ。と感じたのは自分だけかな?

{3E2474A1-763F-4DF6-B247-404B43847B33}

かなり、遅くなりましたが、雑感まとめました。