南風のブログ -162ページ目

桜満開ですねー

ここ1週間以上 暖かい天気が続き、富山も桜真っ盛りです
今日は氷見も最高気温24℃と、日中 暑いくらいでした。
氷見の中の橋にある 忍者はっとり君のからくり時計での桜です
湊川沿いは桜やぼんぼりでとてもきれいでした。
今週末が花見のピークになりそうです
日曜あたりに家族で 朝日山公園で花見でもしようかな

イメージ 1

春中ハンドが行なわれました

25日から29日まで春の中学校ハンドボール選手権が氷見で行なわれ、私はラーメンと当店の特製 栗入りきんつばを販売してました

イメージ 7

全国から選手やコーチ、父兄の方々が集まりにぎわいをみせました

あいにく 3月終わりには珍しく、雪が降った寒い日だったけど 連日 熱戦が行なわれ、会場ではお祭りモードでした


イメージ 1

イメージ 2


会場のひとつのふれあいスポーツセンターの外にあるテント村の中で、ラーメンとお菓子を売りました

イメージ 3


通路には食べるテーブルがあって右手前より2番目が当店であるめちゃうまラーメン店であります(^∀^)

イメージ 4


イメージ 5


イメージ 6


彼には麺職人の称号をあたえたいです(^∀^)


ラーメンの売れ行きはまあまあで、4日間で1杯400円のラーメンを720食売り上げ、お客さんにも美味しいとお褒めの言葉もいただき、とてもやりがいがありました

普段の仕事とは離れた世界で いい気分転換になり、とても楽しかったです

春中ハンドは今年で4回目で、あと6年 氷見で開催される予定です
出店は私は今年で3回目で、昨年は氷見お菓子組合青年部として出店したけど、お菓子屋さんは忙しい時期で、集まりが悪く、今回はやりたいという仲間を募って出店しました。

今朝は腰が痛かったけど、中学生たちの元気な笑顔が見ると来年もやりたいという気持ちになりました 他のメンバーも2人やりたいと言ってました

卒業式シーズンですね

昨日は 私がPTA会長をつとめる小学校の卒業式でした
その前の日は午前中 天気が悪くて あられが降ってました
昨日は 晴れの暑い位の天気で気温も24度まであがり、卒業式日和になりました

卒業式では卒業証書授与の後、校長の挨拶 そして緊張の会長の祝辞と続きました
会長は3年目になるけど、卒業式のなんとなくおごそかな雰囲気では 緊張してしまいますね

あらかじめ式辞用紙に書いた原稿を読むので、途中で頭が真っ白になるという最悪の事態もなく、最後の在校生や卒業生の歌では少々ウルウルきて 鼻をかんでました

今年は卒業生は一青幼のハナミズキ、仰げば尊しでした
私も小学校の卒業式で仰げば尊しを歌ったことがあるので、ワンフレーズ聞いただけで条件反射的に鼻水が出ちゃいました( ;∀;)

昨日まで私服で学校へ通っていた子供たちも制服を着たら大人っぽくなり、6年間で体も中身もすごく成長するんだなと思いました

私は 6年前とは変わったところがあるとすれば、ちょっと髪が薄くなったなってことぐらいかな(;´∀`)

イメージ 1


卒業式が終わって 学校前で万歳をし、在校生や先生、父兄、来賓の花道を通って終了でした

いやあ、うちの下の娘が今年度、小4で 今回は来賓出席だけど 感動した卒業式でした