またもや寒い1日でしたねショック



土日のスクールでは、
元々あまり学べていなかった
タオルさばきや、スポンジやコットンワーク
基本的なトリートメントの組み立て方なんかを教えて頂いたり、使う化粧品がどんなのがいいのか、あーだこーだ教わったりしていたのですがラブラブ


あーもう楽しすぎるのですよ照れ照れ照れ





元々「フェイシャル」というワードが大大大好きですし(笑)

トリートメント
マスク
ディープクレンジング
ハーブウォーター
クレイ。。。

言えばきりがないですが、
こんなワードを聞くだけでテンションが上がるワタシチュー


工程を考えて、紙に書いてるだけでも
アドレナリンが出まくりですチュー





授業の一環で
「どんなサロンにしたいか」
「どんなお客様に来ていただきたいか」も
掘り下げて考えていってます。


先日ブロ友さんとも話していて思ったのですが、いま起業についてのコンサルや講座ってすごくたくさん増えていて、「好きなこと・得意なことよりも、ニーズがあることをメニューにする」なんてことも耳にしたりしますが、

私はやっぱり、大前提として
その人が「好き!ときめく!」と思えるものを提供すべきではないのかなと思うし
(それがビジネスの観点で正しいのかは分からないけれども)

逆に私だったら、その商品を愛していたり
その道が好きで極めている人から
サービスを受けたいと思うのですにやり




だからってそれをボランティアでする訳ではなくて。
それだけのエネルギーを注ぐわけだから
見合った金額は頂戴しないといけないし、
その金額設定はある意味、自分のサービスへの覚悟と自信でもあると思うので、
きちんと考えていきたいなと思っています。


安価で設定することは、
ある意味逃げでもあるのかなーと思うし。
(安いんだから、そこまで出来なくても仕方がない、というマインドになりかねない)



使う商材だって、キチンと選び抜いたものにするわけですから、その辺りは価値に自信を持って提供していきたいな。



{F0B26C9C-0408-4518-8577-C43342320255}
しばらくの私の相棒♡笑




実は私、手のひらが気持ちいいと褒めて頂けることが多いんですが

先生にも
「手がめちゃめちゃ気持ち良いね!
フェイシャルに向いてるね〜照れ

とお褒めいただき、嬉しすぎましたラブラブ







では相棒と練習も頑張りまーす