<<株主総会>>百十四銀行(8386)≪2018年3月権利≫ | ハルクの株主優待&株主総会日記

ハルクの株主優待&株主総会日記

株式投資に何度も失敗して面白くなくなっていた頃、何とか楽しみながらできないかと思いついたのが株主優待の権利取り。
株主優待が自宅に届いた時はうれしいですよね。
配当落ちで大きく損を出さないように過去のデータをもとに優待銘柄を選定しています。

百十四銀行の株主総会へ行ってきました。

 

日 時 : 2018年6月28日(木)10時~

場 所 : 香川県高松市亀井町5番地の1 当行本店 5階ホール

株主数: 11,498名

 

 

 3日連続総会参加ですにひひ

 受付で議決権と引き換えに、整理券と資料一式、お土産をいただき中へひらめき電球

 会場は小さい映画館のようなところでしましたが、結構参加株主が多かったように思いますあせる

 報告事項は、女性のナレーションで映像をプロジェクターに映して、もらった資料を見ながら聞く感じですひらめき電球

 10時27分~質疑応答

 

<質疑応答>

1人目

●招集通知を受付でもらったが、ほとんどの株主は持ってきてるのに無駄じゃないか。忘れた人のために、何部か用意すれば十分。

→建設的なご意見ありがとうございます。 持ってきていない人のために用意している。

●ディスプレイで映しているので、もらった資料は無駄。私としては持ち帰ってもゴミとなる。ペーパーレス化なのにこういったところから無駄を削減してほしい。

→カラースクリーンは後方の方には見にくいので用意した。

 

2人目

●株主は言う権利はある、質問する権利があると思っている。株主に対する費用の考え方について。入場する際にお土産をいただいたが、8,800人株主がいるが(この人数の根拠がわかりませんあせる)、参加するのは数百人。すべての株主に平等にしてほしいのでお土産を出すのは廃止していただきたい。ここにいる大多数の株主に反対されるかもしれないが、お土産を廃止にすれば出席者の人数は変わってくるので、その少人数でたくさんの意見を聞いてほしい。

→出席される方と出席されない方に不平等が生じるとは思っている。 お土産廃止したら参加株主は減少することも聞いている。 貴重なご意見として来年以降は考える。

●株主懇談会についても開催してほしい。

→現時点で懇親会は考えていない。 コミュニケーションの場としては、近況報告会、個人向け説明会、お客様相談センターも設けているので利用していただきたい。

●取締役の選任について、名前名乗ってよろしくお願いしますじゃなく、自分の業務や豊富を一言でもいいので言ってほしい。

→新任の取締役についてはご挨拶をさせていただくので、本人の決意が聞けるのではないかと思う。

●報告事項について、女性の声で丁寧に説明していたが、議長が報告するべきだ。

→ナレーションについては、私がさぼっているわけじゃなく、女性の声の方が間違いなく聞きやすい。 株主総会の6割はナレーションと聞いている。

 

 質問者は2名でしたが、そのあと、議案ごとに読み上げて質問者がいるかどうか聞いて1議案ごとに議決してました。

 

総会は11時終了ひらめき電球

 お土産を廃止してほしいと意見が出ていましたが、参加しない株主と参加する株主では、総会に参加する手間と費用もかかってるので、株主平等という理由で廃止するのはどうかと思います。

 お土産廃止したら参加する株主も減って、少人数でたくさん意見を聞いてほしいとのことでしたが、少人数より大人数参加されたほうがいろんな考え方や意見があっていいと思いますひらめき電球

 

<お土産>

★まんのうひまわりオイル 90g×2本

 

※ひまわりオイルって初めて聞いたので、ちょっと紹介ですひらめき電球

 老化防止とかのビタミンEが豊富で、コレステロール低下のオイレン酸含有率がオリーブ油より高く、リノール酸がほぼ含まれないオメガ9系だそうですニコニコ

 

*****************************

株主優待人気ランキングを始めました↓

1日1回応援クリックしていただけると嬉しいですo(^▽^)o


にほんブログ村