おかきの発語遅いぞ問題② | ころころ家

ころころ家

柴犬2匹と子供2人と暮らす、とある30代夫婦の日記。
2016年2月24日生の男柴犬(コロッケ-白)と、2016年6月10日生の女豆柴(がんも-黒)と、2017年10月3日生の男児(おかき)と、2019年4月24日生の女児(アラレ)と、4人と2匹家族デス(^^)

☆ころころ家☆
こちらは、揚げ物4きょうだいの日々のブログです。

コロッケ→犬。白柴のオス。3歳
がんも→犬。黒豆柴のメス。3歳
おかき→人間。男児。1歳10ヶ月
アラレ→人間。女児。3ヶ月
---------------------------------------------


こんにちはー!
すーっかり遅くなってしまいました。誰も待ってないけどすみません。
発語遅いぞ問題に対して取り組んでることの続きです。

今回は、私がのんびり取り組んでることの2つ目です。
それは。

図書館で絵本を借りてくる!!

です。
そう、誰でも思いつくやつーぅ!!


いやね、誰でも思いつくし、なんなら私もちゃんと読み聞かせ大事!ていう世間様の風潮は知ってますよ。

でもさ。

腰が座って自力おすわりできるくらいにならないと、どういう体勢で読み聞かせたら良いのか分からん...

と生後間も無くはのんびり思ってるうちに、生後6ヶ月から保育園決まって復職〜図書館行く時間ねぇぇぇ!!からのアラレ妊娠、悪阻きもちわるい...ガーンガーン

てなって、気付いた時には、

おかき、全然絵本好きじゃない...


という事態になってました。
一応うちに何冊か絵本あるし、こどもちゃれんじベビーをやってるので毎月1冊届いていたのですが。

「読んでー」と持ってくることはほぼなし。
(たまに、とーーっても気に入った絵本が当たれば、それだけは読んでーと持ってくるので、本当にそればっっっかり読んでました。特に穴があいてるとかラメがあるとかの仕掛け絵本が好き⬅︎今もそう)

保育園の先生にもその時軽く相談しましたが、
「絵本好きには個人差があるし、好きでないことをやらせるわけにもいかないので、待ちでいいと思います」
と言われた記憶があります。



そんな感じだったので。


私が1人で選んで借りてきても、きっと、それらの本には一瞥もくれないまま返却期限が来て返すことになるんだろうなぁ...めんどくせぇなぁ。

と思っていました。


しかし!!!


そんな私の怠けをよそに、保育園では毎日毎日(たぶん)読み聞かせをしてくれていたんです。
そのおかげで、おかきはすこーしずつ絵本に興味を示すようになりまして!!

そしてうちの保育園では、保護者がお迎えする廊下に本棚があって、その本を週に1冊だけ借りても良いことになってるんです。
ここ2-3ヶ月で、お迎えに行くと、その本棚にあるお気に入りの絵本をたまに「読んでー」と持ってくるようになり、さらにその絵本も少しずつ種類が増えるようになりました。

今なら絵本、読むかもしれなーーーい!!

思いましたね。そして今なら、平日に図書館に行く時間あるぞ!!と。


そんなわけで、週に1回くらい、図書館に行って、

●0-2歳が対象の絵本
福音館書店さんがシリーズで出してるやつです。

●保育園で前に借りてきた絵本

●くもんとか家庭保育園が選んだおススメ絵本

●のんたんとかしろくまちゃんとかの有名なシリーズ絵本

を私の気が向くままに借りてきています。

そしてそれらの借りてきた絵本を、最近設置した絵本棚の1番前、1番目に付くところに置いてます。
▲こどもちゃれんじは真ん中、1番大好きなのりものヒーローズは1番後ろ。笑笑


でもやっぱり、借りてきた絵本の7-8割は、「読もうよー」と誘ってもおかきに見向きもされない...ので、
まだおかきには早かったかな?とポジティブに捉えることにしています。

そしてせっかくなので、借りてきた絵本は、全て動画に残すことにしました。
そう、私の読み聞かせ動画。
(自分で聞くと下手すぎて笑える)

おかきのiPadで動画撮影して、動画整理アプリに取り込みしています。絵本だから1冊1-2分の撮影時間なので、たいした手間ではありません。


こうすれば、前に何借りて、全然おかきに響かなかった絵本はどれなのか分かりますし。
なんなら、暫くしたらその動画を見せれば、食いついてくれるかもしれないですし。

借りてきたー興味持ってくれなかったー徒労だったー

で終わるのがイヤなので、少しでも未来への布石になるならやる気が湧きます。

ついでに、おかあさんといっしょいないいないばあのCDも借りてきて、こちらは私のiPhoneに取り込みしてますおねがい

そんなこんなで、おかきの目に付く絵本の種類を増やし、できるだけ、「絵本読もうよ!」と誘う回数も増やしています。

どれだけ効果があるか分かりませんが、普段家の中では飛んで跳ねてるか、車のおもちゃを動かしてるか、ブロック組み立てるくらいしか自主的に遊ばないので、絵本は能動的に働きかけていきたいなぁと思います。



しかし、言葉増えないなぁ...
気づいたらあれもこれも喋れるようになってる!!教えてないのに!!

みたいなハレーション現象はまだ起きていません。来るはずだ来るはずだと信じて...でも焦らず、ブロック遊びやカラダ動かし遊びもたくさんお付き合いしつつ!

そんな感じで日々を過ごしています。


あ、そういえば、4月からはじめた「こどもちゃれんじぷち」も、最初はおもちゃとDVDしか興味ないようで、肝心の絵本はぽーい!と放置されていたのですが。
こちらもここ1-2ヶ月で、やっと絵本にも興味が出て、「読んでー」と持ってくるまでになりました。
良かったー!!!

おかきは10月生まれなので、半年遅れくらいならギリギリ、て思いながら見ています。きっと4月生まれの子用に作ってるんだもん、半年後に興味出てくれれば充分!の精神です。
しかし、一緒に受講している知育プラスは、内容が難しすぎて全く手付かずです...これはいつ追いつくかな滝汗滝汗