{E51F75D6-C29F-4379-9A63-E73EF7B6826E:01}

暑い毎日が続いていますね!今日は今月を乗り切るパワーをつけに鰻を食べに行きました。アトリエから徒歩10分ほどの神泉にある『いちのや』さんは川越に本店を持つ鰻の老舗。味もおいしく佇まいも素敵でおすすめです。


さて、早いもので今月も7日を迎え、本日22時より9月レッスンのご応募開始です。


その前に7月のレッスンをちょこっと振り返り。
{E0F228AB-FC2D-4713-B34C-BCF3757AC500:01}


{1BF8C62D-10BA-4C83-A48F-429344B36DF5:01}


念願だった《ぬか床レッスン》を開催しました!
ゲストには、ぬか漬けと言ったらこの方以外はいない!と思いオファーをした杵島直美さん。友人の料理家、きじまりゅうたくんのお母様でもあります。快く引き受けてくださり、忙しい現代人に向けた画期的なぬか床の配合まで試作を重ねて生み出してくださいました。お席も一瞬で埋まり、午後クラスを増設するほどの人気ぶり。
日本人が愛してきた伝統食を受け継ぎ発信していくことは、アトリエを立ち上げた当初からの夢でした。その第一歩を踏み出すことが出来て、本当に嬉しかったです。次は味噌づくりかな。





{893EBB7E-E27E-44DB-8535-D9C15944241C:01}


来日中のわたしのイタリア料理の師ジャンルーカ・パルディーニ シェフをゲストに招いたレッスンも3回目になりますがこちらも変わらず大人気!スタッフもチャーミングなジャンのとりこです♩



7月はゲストをお呼びするcreative kitchenが2つに、レギュラークラスがあり、合間に撮影や収録、勉強会と休みなく大忙しでありながらも、充実度も高い月でした。



本来なら2ヶ月ごとに新メニューに更新される『季節のおうちごはん』と『旅するおうちごはん』ですが、9月は新メニューをお休みさせて頂きます。


もう少しでオープンから1年半を迎えるアトリエですが、大変嬉しいことにリピート率は7割を超え多くの生徒さんが通ってくださっています。
今後もみなさんに愛される場所である為に、現状に満足することなく進化を続け、よりよいレッスンをお届けしたいと思っています。



その為9月の新メニューはお休みし、スタッフ研修の時間に当てさせて頂きたいと思いますのでよろしくお願いいたします。




新メニューはお休みしますが、大好評につき、旅するおうちごはんのインド篇、季節のおうちごはんの中華クラスを増席致しますので、まだ、受講されていない方はぜひ足を運んでみてください。



旅ごはんのインド篇は特におすすめです。今回は事前にスタッフみんなでおふたりのインド人の先生にインド料理を習いに行きました。インド料理の哲学やスパイスの使い方を学び、それらをベースに日本の家庭でも作りやすい味や配合にアレンジ。何度も何度も試作研究を重ねた甲斐もあり、メインのバターチキンカレーは2015年のベスト3に入る良い出来です!スパイスと素材だけで、一から美味しいカレーが作れた時の喜びはひとしおですよ。日常にスパイスを取り入れるだけで、料理の幅もぐんと広がるので、その点も含めて盛り沢山なレッスン内容になっています♩

美味しいタンドリーチキンのレシピ他、
カレーにぴったりな献立になっています。
{D465DEC4-5571-4C6C-839E-C7511CF8338D:01}




季節のおうちごはんの、中華も負けじと人気です。蟹たっぷり、贅沢なあんかけ炒飯は、どなたでも失敗なくおいしく作るコツをご紹介します。揚げたて熱々の春巻きも最高。名店を食べ歩き、研究を重ねた四川風よだれ鶏も自信作です。
{A7DCE965-70EF-44F2-AA8C-809CA0C63A0C:01}




毎月人気のCreative Kitchen、9月は今注目の日本酒です♩日本酒スタイリストとして活躍中の島田律子さんをゲストにお呼びし、味わい別の飲み比べに、おつまみとの組み合わせもお楽しみ頂きます。金曜日の夜は学びも兼ねてほろ酔い気分を楽しみましょう。
{CE3A7BAA-DC17-4088-9369-4488B6E434D7:01}



ムラヨシクラスは、パンもお菓子も女性に大人気の芋栗かぼちゃ!!こちらも早いもの順です。
{2CB1F4CF-E8D6-4F9F-BAB5-D4462696D03B:01}




2015年後半は、
10.11月は『季節のおうちごはん』『旅するおうちごはん』の新メニューをお届けし、12月はクリスマスメニュー&おせちとなりますので
ご期待ください。


席数の少ない人気クラスは、一瞬でお席が埋まることも多く、新規の生徒さんの予約が取りづらくなっています。(先着順のため、どうしても入力項目の少ない会員さんの方がお席を取りやすくなります。)その点、今月は余裕があると思いますので、ご興味のある方はこの機会に足を運んで頂けると嬉しいです。



お申し込みは本日22時から先着となります。
ご応募お待ちしています♩

なお、お申し込み後のキャンセル、日程変更はご遠慮願います。確実に参加可能な日程でお申し込みをお願いします。

稀にこちらからの返信メールが届かない場合があり、その際は必ずお電話も差し上げております。お申し込み後、メール、電話等一切のご返信がなくお席をキャンセルされた場合、以後の受講をご遠慮頂く場合がございます。

ご理解とご協力をお願いいたします。