きのうの土曜日は一気に春の気候になりましたね

 

わが家のチューリップも次々に咲き始めました気づき

 

 

 

ムスカリも元気ですニコニコ

 

 

 

今年の水仙は長持ちでうれしいチョキ

 

 

 

こんなできそこないのチューリップもあります。

野草みたいで可憐でかわいいです。

 

 

 

うれしかったのがコレ。

 

3年ほど前、サカタのタネの300株優待の球根セットの中で、

ツリガネソウが品薄でかわりに入っていた球根。

ほったらかしで毎年咲くという珍しいチューリップ。

 

本当にほったらかしで今年も芽吹いてくれてうれしいです。

チューリップには見えないクロッカスのような花が咲きます。たのしみ~飛び出すハート

 

 

 

お天気が良くて気温も上昇すると主婦は気分があがりますね。

午前中は冬物を洗濯し、めいっぱいお掃除も頑張りました筋肉

 

わが家の風呂掃除は朝晩2回します。

夜は最後に入った夫が掃除をし、朝は出勤前に私が締めの掃除をします。

 

冬は凍結防止のため夜中に給湯器が自動運転をすることがあるので、

空だき防止のために湯船にお湯を残しておきます。

翌朝、残り湯を洗濯に使ったあと、湯船の掃除、排水口の掃除、シャワーや水栓、床の拭上げをしてから出勤。

換気も24時間。

ここまで完璧にお掃除していますが、気温があがるとすぐピンクカビが出てくるんですね~ショボーン

 

毎日拭上げて水滴をとっているシャワーヘッド(ラックランドの優待で当選したミラブル)にまで

ピンクカビが発生して驚いたわもやもや

 

泡タイプのカビ取り剤でお掃除しておきました。

 

インテリアも模様替え。

 

まだお雛様を飾ってあった玄関をこどもの日テイストに変更。

 

鯉のぼりはダイソーで100円です。

 

 

 

ベルさんからいただいたミモザのスワッグを玄関に出しました。

室内で楽しんでいましたが、ご近所さんにもお見せしたくて(自慢したくて笑

玄関、日当たりが良すぎて、すぐボロボロになってしまうのが難点です。

 

 

千趣会の優待で購入のマットレスが臭い。

使用する前に外に干しましたが、まだ臭いので昨日も干しました。

優待券使用とはいえ、16000円近くしたのに臭いなんて・・・真顔

 

 

GWの旅行の予定もたてました。

ホテルがめっちゃ高い。高すぎる。異常なお値段かと思う。

これって外人旅行客用のお値段かしら。。。

(お友達のブログでニセコにスキーに行ったら、ランチが異常なお値段だったのを見ました)

 

 

午後からは優待の封筒整理。

 

クラレ1000株優待はメロンを選択

 

 

配当は25,025円

 

 

ロイヤルホスト1000株は優待券12000円分と配当2万円。

 

 

 

花王200株は15000円の配当。

優待なし。総会土産なし。自社のサンプル品ぐらい配ればいいのにね~

 

 

 

 

非常に不安なのが、GMO兄弟

 

アドパとフィナンシャルとインターネットの3社からは優待の案内が到着しましたが....

 

 

ペパボは動画の案内だけ。

優待制度のご案内とあるのは、長期の縛りがついたよーという説明のみです。

 

 

 

ペパボは長期保有しており株主番号もかわっていないのに、

優待の案内はいつくるのかしら。。。

毎年冊子で到着しておりますが。。。

なんかこのペラ1枚で終わりのような気がする。

200株をずっと保有しているのに今年は権利なしはてなマーク

何が起きたんだろう。不安すぎるわ凝視爆弾

 

 

今日もお天気が良さそうですね。

今日はベルさんとお花見~

楽しみ~

 

ベルさん、のちほどねキスマーク