仙台旅行の続きです

 

宿泊は松島一の坊にしました

松島海岸駅または松島駅まで無料の送迎バスがあります

 

以前も宿泊したことがありますが、すっかりリニューアルされて

オールインワンクルーシブになっていました

 

ロビー

 

 

有名な?牡蠣のクッション。売店で販売もされています

 

 

 

お部屋は5階(最上階)

同じ階に露天風呂があるので子連れに便利な部屋です

 

窓の外は一面の海。オーシャンビューで最高でした!

 

 

 

無料のミネラルウォーターや

 

 

 

ポットの用意はありますが、茶葉やお菓子はなし

 

オールインワンクルーシブってことで、常にロビーにお茶の用意があるからでしょうか。

でもね、、、ロビーに仙台銘菓の和菓子はなかったし、

ものすご~くお高い宿泊費なのだから、お部屋に茶菓子の用意は欲しかった

 

 

 

洗面所は2ボール

 

 

シャワーブースあり

 

 

トイレもきれい

 

 

 

玄関

 

 

 

部屋にバスタオル、かごバッグ、パジャマ兼館内着の作務衣の用意があります

 

露天風呂に備え付けのタオルがないので自分で持参します

これもどうかと思う

高級宿はお風呂にタオルを備え付けてほしいです

 

 

 

夕食

 

食事はすべてビュッフェです

 

ライブキッチンで目の前で作りたてを提供してくれます

 

 

寿司!

 

 

 

牡蠣

 

 

 

仙台牛

 

 

でね、、、こういう豪華なお料理を自分でテーブルまで運ぶのですよ。ビュッフェだからね。

 

 

 

でもね。トレーがないので皿を直接手で持って運ぶわけ。

だから一度に二皿しか運べない。

子連れだから周囲に迷惑をかけないように、

キッチンから一番遠い部屋の隅っこのテーブルを確保しているから、

永遠と何往復もするのよ。

 

 

刺身に鯨があった!

 

 

ビシソワーズはおいしかったけど、すべてガラスのこのおしゃれな食器を落とさないように自分で運ぶのは大変だった・・・金魚鉢のようになっていて、下に氷と花が仕込んであって重いし。

まるで、結婚式のお料理って感じ。

 

 

食べ始めた時には、最初に確保した牛タンは冷めていたわ

 

 

 

さらにね、お皿を下げにきてくれないの。

だから自分で下げるの。下げないと次のお料理を持ってこれないから。

めっちゃお高い宿泊費を払っているのに極限まで人件費を削除しているのがうかがえました

 

 

 

さらに言うと、、、、

 

子ども向けのお料理なし!!

 

メニューはこちら

大人向けの豪華なお料理のみ

 

 

 

宿泊費として、7才の孫は5万円。4才の孫は35000円お支払いしているんです。

一泊のお値段ですよ。

 

なのに子ども向けのお料理の用意がないのは驚いたわ~

 

赤ちゃん向けの離乳食の用意もないと思われますので、家族で宿泊の際は要注意です。

 

 

続く