今回は西安の旅の
市内全ての移動手段は、
路線バスか地下鉄Ⓜ️
徹底した。
やっぱローカルな旅は楽しい。ラブラブ音譜


この日は私の誕生日。誕生日ケーキ

そして、
すっかりお馴染みになった大雁塔で。

私自身は誕生日を重要視する人間ではないが、
記念に大雁塔に来たかった。

玄奘三蔵法師がインドからご帰国後に
建設された大雁塔。
朝、遠くのホテルからバスに乗り継ぎ
まずは一休み。

今回は休憩する余裕がある私、
うっふっふ。チョキ笑い泣き

朝ごはんの途中だった茶だんご、でなく
茶タマゴを喰らう。


私は歴史的価値ある世界中の場所で
ローカルの食べ物を食べるクセがあるな、
と考えながら、

何げに、
前でくつろぐ、
老夫婦を見た。


え、、


えーっ



シンクロ、、


同じく茶タマゴを食べておられた、、
ポーン


すると、写真には写っていない家族が横にいた。

おばさんが、携帯で📱

「お誕生日おめでとう!」

と言ってるので、
私は椅子からずり落ちそうになった。


私もです、、っておばさんに後で
伝えたら
娘さんの誕生日らしい。

同じくシンクロ率の高さにビックリする。

空海さんが
密教の全てを授かった青龍寺に行く。
その前に
すぐ近くの店でランチ。

美味しそうな餃子にクラクラしたので、

大好物のフェンネル餃子に、

いただきまーす!ラブラブドキドキ音譜ゲラゲラ




真顔
あら?

どんぶりごと
ビニール張り、、


沢山の店でこれでした。
洗いやすいように、でしょうが
どんぶりに対する
防御態勢が凄すぎて
ビックリ‼️するわ、、ニヤニヤ



しかしフェンネル餃子🥟を大優先し、
ビニールには目をつぶった。酔っ払い

それでも美味しかった!


さて、空海さんが恵果大師より密教を授かったお寺、青龍寺にきました。

青龍寺では春になると桜が🌸咲いて

西安の人が楽しむらしい。

桜の木だなあ、って思っていると、、真顔





1985年4月5日に日本の四国の
四つの県から贈ってもらった桜

という日本語訳に、むしろ桜よりも
釘付けに。

意味は分かるがね。笑い泣き


離れた青龍寺の遺跡跡で
老人と孫が遊んでいた。

平和な光景だなあ、、と見ていたら、、



(次へ続く、、)