令和初回記事を

米原駅で疲労困憊となった4/29


このまま次の山城登るには休息が必要と判断。。。でも折角米原くんだりまで来て、その時間が勿体ないと言う事で電車に乗り、




長浜城にやってきました。


以前訪問した時には小谷城攻略の拠点として宿泊しているので、町中及び長浜城は攻略済です。


時間確保してじっくり確認済なので、



角度を変えてもう一枚。


といっても現存天守ではなく、現在は博物館になっているんですが。


ここも一度見学済なので、今回はパス。



天守の北側の小山に天守閣跡碑と



秀吉像


どちらかと言うと猿顔ではなく禿ねずみの方の顔ですね。



かたや琵琶湖に水没してしまっている太閤井戸碑


おそらく琵琶湖は広範囲を埋め立てられている(安土城もかつては湖と隣接していた)為、水位が上がってしまったんでしょうね(考)


今は井戸がどれなのかも解らず(´-ω-)




長浜城自体町全体が開発の手によって遺構が残っていないと言っても良いくらいなので、見た目では解らない場所に


城内内堀跡碑


御厩跡



家臣団屋敷跡



城内外堀跡


内堀跡(内堀通り)



休憩を兼ねての2時間くらいのぶらつきタイムだったんですけど、結局歩いていたら休憩になるわけもなく・・・



これ佐吉、茶を持て・・・ぬるくてたっぷり目でなw


と、こんな感じのワンシーン何でしょうね。

(実史ではこのエピソードはなかったとされる模様)



と、そんな2人を射抜く様な視線を北から感じ・・・


(Φ"Φ#)ゴマスッテンジャネェヨ


と清正が言っていたとか・・・

(注・フィクションですw)


実際視線は2人の像からそっぽ向いていはおりますが・・・どう見ても目座ってますよねw

これ目合わせたらヤバイやつやんww




この日長浜来る事想定していなかったので、御朱印帳持って来ていなかったんですよ。。。長浜豊国神社、また来る事もあるかな~?(汗)







はい、令和1発目の記事もかなりの茶番でしたねw


ではまた次回まで( ・ω・)/