2015年の年末、和歌山城に行った際に立ち寄ろうとして、既に年末休みに入っていて閉館していた岸和田城・・・


事前に知っていたので、実際行ったわけでは無く、更に後に続100名城に登録された事も考慮し結果オーライだったという事で(笑)




が、昨年の台風の影響で岸和田城を含む周辺に被害が出たという事で、一時期閉館状態だったわけで。。。


晩秋になって再開された事を知って、やはり日帰りで行って参りました。




遠路はるばる岸和田城だけを見に行くにはいささか勿体ないと思い、寄り道ルートをいろいろ探った結果、



まず最初に来たのは・・・岸和田古城w




遺構は残っておりませんが、かつては結構な広範囲が城域だった模様。。。現在は「和田氏居城」碑と解説版が残るのみです。



こういうちょっとした所でも取りこぼし無く見れると、後々ここだけの為に寄り道する必要が無くなるので、ドケチなカルビンには必須ですw






さぁいよいよ岸・・・



・・・岸城神社にやってきました(-∀-;)(笑)


岸和田城は皆様投稿されているので、自分はそんなに急いで記事書かなくても。。。と言う事でw



お手水



鳥居


そういえば「ヒットエンドラ~ン」って絶叫していた女芸人の方、見なくなりましたね?(汗)



拝殿(-人-)


入口に比べて横長です。。。多分敷地の問題で仕方がないのでしょうが、本当は入口も広くしたかったんでしょう(あくまでも予測です)



今は俺の干支・・・今頃はウリ防がかかれていると思われ。。。


この時は令和の事なんて全く頭に無かったんですよね~



丁度拝殿から出てこられた神主様にお願いしてご朱印授与頂きました(-人-)

(フットワーク軽かったです(^人^))



会社お休み頂いて金曜日訪問だったので、土日家でゆっくりできるからかなり無茶して歩きましたよ。。。

(この日大阪で4万歩くらい歩いたかな・・・実際かなり疲れて、次の行軍は2週間後でしたw)


バス移動出来るんでしょうけど、有る程度の予定以外はバスがどこからどこに行けるかまではリサーチして無いもんでw



さ~て、岸和田城も含め、続100名城のupしていない場所15ヶ所・・・いつupすんべかな~・・・

書くの出遅れた感がして、暖め過ぎて風化しそうなパティ~ンですw




でわでわまた次の記事まで( -ω-)/