2019/1/13


祖父母のお墓詣りの後、湯村山城を攻略し、帰る前に武田神社参拝に立ち寄りました。


まだ初詣の時期なので、大盛況で御座います。



なにやら神社手前の一画に建設中のものが・・・どうやら資料館的なものが建設されている模様。


たしか4月から開館しているハズなので、もうやっているでしょう。


武田神社内にあった宝物館はこちらに移動したのかな?

(同じ武田の資料館でも恵林寺内の方が断然に規模大きかったので、本拠地が負けているの気にはしていたんですが・・・おそらく関係者様はそれ以上に気にしていたのはもしれませんねw)



今まで数回武田神社訪問してますが、今回が一番参拝客多かったです。



虎口のところから神社エリアを抜け、西側へ



土橋・土塁・堀の鉄板セット

躑躅ヶ崎は武田神社色濃いですが、近年その周辺のお城の史跡が発掘・整備され続けてお城としても見所が明らかに増えました。


自分がお城巡りとして初めて訪問した躑躅ヶ崎館、2013年9月13日の金曜日(笑)になるのですが、その時から比べてお城としての見所倍増してます。

ジェイソンもビックリ(爆)



土橋の北側は空堀(南側は内堀と繋がっている水堀)



北側虎口



高台に登って虎口を見る



北側の土橋・堀


改めて土橋細いですね。。。躑躅ヶ崎の北には詰めの城・要害山城があるので、詰めの城に向かう脱出用の搦手口だったからと思われます。



現在も調査の進む北側全体。


確か御殿様の散歩道と書かれていた附近ですね。



そういえば躑躅ヶ崎の北にある田んぼの境目にある石積みは・・・お城だった頃の石垣もしくはそれを利用したものなのでしょうか?



ひょっこり石垣



横堀



またもや土橋



そういえば躑躅ヶ崎の北側ってほとんど散策していなかったので、こうして確認すると意外と見所あったんですね。。。それとも近年復元された?


比較的家から訪問しやすい場所にあるので、見学に油断が無かったか?と問われても言い返せませんw



夕方近くになっても参拝客がひっきりなしに訪れていた模様。。。




初めてご朱印授与頂いた時のものから種類も増え、ご朱印帳購入時限定の見開きまで登城していたとは・・・

(こちらは書き置きなら見開きあったので2種類授与頂きました・・・そもそも武田神社に訪問する予定無かったのでご朱印帳持参して無かったとも言うw)




個人的に再訪回数多いお城、ここ躑躅ヶ崎館と川越城がツートップなのですが、資料館が出来た事で躑躅ヶ崎館には再度再訪の理由が出来ましたので、また訪問回数が増えそうですw



ではまた次回記事まで( -ω-)/