一昨年目眩が治まっていた冬の時期に房総地区の神社仏閣巡りをした際に立ち寄ったものの、駐車場が高過ぎて訪問をせずにスルーした誕生寺


昨年大多喜城訪問した際、その足でこちらにも訪問させて頂きました。



外房線大原駅からいずみ鉄道で大多喜往復、大原駅に戻って今度は外房線で安房小湊駅。


そこから徒歩20分海沿いを歩き、CMでよく流れるホテル三日月脇を通って誕生寺へ。





駅から約1.7km・・・20分以上歩いた感覚が・・・(一応時計見たw)



長い参道




日蓮聖人産湯の井戸(とされる)




仁王堂(-人-)




誕生堂(-人-)


山門(外側から)



山門(内側から)



解説版



鐘付堂



日蓮聖人幼少期の像・・・インパクト多大です。。。



まろ眉(笑)


顔立ちがしっかりしているだけに尚更(^∀^)



でもこれだけ精巧な造りの像、そう無いですよね。

流石聖人様、造り手側も素晴らしいです。


お手水



御本堂は外装改修中でした(-人-;)



御首題



東国花の百ヶ寺の御朱印


御朱印・御首題授与頂きました(-人-)






誕生寺入口には足湯施設がありました。



足湯無料・・・なら正直駐車場も無料にしてほしい。。。


強制的にお金を集めるより、参拝客がお金を落としたい施設やお土産を設定した方が再訪したくなったりしてより儲かると思うんですが・・・日蓮聖人の誕生地ってネームバリューがあるだけに。

(素人目線ですが・・・)



足湯施設内に燕が(。´ω`。)


では今回はこの辺で( -ω-)/