当初より山陰行軍の計画を立てている時からこのタイトルで記事書く事決めてましたニヤニヤ





注)このネタ知らない方に追記w


新日本プロレスで藤波辰爾さんが試合後に激昂してスーパーストロングマシン(マスクマン)に向かった言った一言が




お前平田だろ!?




だった訳ですw


プロレスファンには有名な実話です


ちなみにスーパーストロングマシンの正体はそのとおり平田選手でしたw


(今ドラゴンゲートっていうプロレス団体にストロングマシンJっていう選手がいますが・・・息子名乗ってますが・・・本当に平田Jrなのかどうかは知らんです真顔)






はぁ~スッキリ←やり切った感満載デレデレww





いあいあ、ちゃんと記事書きますww

 



てか、このネタ前回の2択で選ばない可能性もあった訳で。。。


ここに立ち寄る決めてとなったのは・・・500円1日乗り放題だった訳で。。。


相変わらず現金なカルビンであった真顔







と言う事で一畑鉄道で出雲大社前直行か雲州平田駅途中下車かの2択で、元々予定していた雲州平田駅に下車する事を選択。


但し、次の電車に乗りたいっていうのがあったので、雲州平田駅滞在可能時間が・・・40分

はい、疲れているのに重い荷物背負ってダッシュけてい~笑い泣き




雲州平田駅から目的地入口まで1.3km程、普通に歩いて15分で、その往復+見学で・・・時間無いぞーwww

と言う事で目的地の入っている愛宕山公園入口まで10分切って到着(-Д-;;;A


息切れしているのに、ここから更に登りの洗礼が滝汗



とりあえず一番高い場所を目指す


これくらいの坂でも地味にダメージ蓄積するんですよね。。。



主郭跡かと勘違いした広いエリア


曲輪だったのは間違い無いかと。



その名も珍しい「消防神社」(-人-)



そこから一旦下って展望台方面へ・・・ってこれ堀切ダヨネ?


上へ上へのイメージが脳内占めていたので、肝心のお城に来たと言う事忘れかかってましたw


気付いて良かった(苦笑)



横から見ると堀ですね、やはり。



帯曲輪にも見える場所



東屋のある展望台



そんなに高い場所では無かったものの、近辺に背の高い地形が無い為、遠望が利きます


でもって・・・

振り向いたらやっと見つけたお城を示す解説版。


やっぱおまえは平田だった~(安堵)



愛宕山公園入ってからの登りで結構時間使ってしまっていた事と、登る途中で満足出来る遺構が確認出来ていた事もあり、急いで雲州平田駅に戻るのでしたwww


間違い無くお城としての見学はしたものの、雑な事この上なし・・・遠い地のバーター的な訪問ってどうしてもウエイトが低くなるなぁ。。。

でもここに関してはこれで十分でしたね。


かといってそれなりの物が見れるので、寄って損ってことはありませんでしたので。

 




一畑鉄道の本数がもう少し多ければ、もう少しゆっくり出来たんだと思いますが・・・


松江しんじ湖駅で到着した直後に電車行ってしまっていたので、ここは何とか時短するしか無かったんですけども。。。





といった感じで今回はここまで。

次回念願かなって一番良いタイミング(神有月)で訪問した場所の記事になります。


でわでわ( -ω-)/