こんにちはニコニコ


土曜日ですねニコニコ


少し暖かくお天気となりましたね照れ


さてさて、現在園内では様々な感染症がガーン


ノロウイルスはまだ続いておりますショボーン


そしてインフルエンザB型


これは園内で感染拡大は確認されていませんし感染してしまったお友達も発症前はお休みしていたので凝視


けど、市中で感染はあり得ると言う事ですね凝視


そして新型コロナウイルス


職員が感染しました真顔


感染経路は明白で現在は濃厚接触と言う立場はありませんが、こちらも未だ感染が続いているんですよね真顔


当園でインフルエンザが流行した時も市内の病院の定点観測でインフルエンザと新型コロナが半々だったらしいのでネガティブ


感染してしまうのは仕方ない事ですが大事に至らない様にしましょうね凝視


そして冬場は空気の乾燥から感染し易くなるので要注意です凝視


感染対策もしっかり行なって行きましょう凝視


新型コロナの騒動の時も書きましたが


園内で密回避など不可能です凝視


未だに職員は全員マスク着用していますし手洗い等感染対策も変わらずですが防ぎ切れないのが実情です、なので園内に持ち込まないのが大切なんですが、新型コロナやインフルエンザ、ノロなどは発症する前に感染力を持ちます真顔


ほぼ予測不能です驚き


とりあえず、体調の管理をしっかり行なってくださいね、そして同居家族に感染者が出た場合、以前で言う濃厚接触者に当たるのかどうか?


そしてルールとして発症後5日経過し解熱してから3日経過が原則です、発熱して判明した場合、翌日の朝に解熱していない限り5日での復帰は無いと言う事です凝視


それに無理をさせると体力が落ちている時に次の感染症に感染するリスクが高くなる


感染しても発症しない体力のある時なら良いですが、元気なお友達が感染して行く中、なかなか…です凝視


そして体力の落ちた時に感染すれば重症化リスクも高い


そうでなくてもしっかり回復していなかったり体調不良を推して登園した場合は入院になる事もありますし、一定ラインの感染者が出た場合、当園は休園措置を取りますので無理した事が無駄になります。


結局は時間を失う事になりますのでしっかり体調管理を行なってくださいね。