左側マヒになり、自分で食事の支度ができなくなり5年目になりました。

新鮮野菜を調理する事が出来ないので、栄養不足になったのか?

唾液が減少、口の中の潤いが少なくなり、食物を食べる時は、お茶でごっくんと、流し込んでいました。

歯は完全に治療も済ませ、前の歯でも噛み切れるようになり、マヒ側の歯では噛みにくいですが、健常の右側でしっかり咬めています。
でも~唾液が少ないし、口の中が苦いと感じるようになって、甘い物以外は美味しいと感じなくなりました。

夏に向かって水分補給のため、色んな水を買って来て飲むようにしました。
もも味マンゴー味と色んな水を買ってきましたが、どれも口に合いません。昨年、美味しいと好んで飲んでいたソルティライチも美味しくない!なんで~?
と、じぶんの味覚障害を感じました。
{A3379F7C-168E-4734-A798-90F2A046C82A}


それで、水曜日、訪問リハの先生に部門外のそうだんかなあ?   思いながらお聞きしました。

「亜鉛」が良いらしいとお聞きしました。

早速、1か月毎に薬を処方して貰っている家庭医の医師に木曜日に相談しましたら、「亜鉛を多く含む食品のシジミや貝類を採った方がいい」とお聞きし亜鉛のサプリメントを早速、購入してきました。

取り過ぎないように2日に一錠との計算しました。でも最初なので、昨日と今朝、服用しました。唾液の苦さは変わりませんが、昼食のトロロそばと、生春巻きは美味しく頂きました。なんだか久し振りに昼食が出来た気持になりました。

原因は、脳が感じる味覚障害と高齢者になっての味覚障害があるそうです。
脳出血の為かなぁ~?

同じ食事をするのに、やっぱり美味しく頂きたいです。~たこ焼
{F0B743EB-1E6B-4C1D-BE07-E85A184AC1BD}

色々ありましたが、自分で開け閉め出来るこの形にしました。