この記事へ。

なんだかんだで、東京に近い、東京からのアクセスが良いところと思われがちだけど、そうは簡単ではないんだよな。
私は福井、京都、千葉、福岡と移り住んで、比較的馴染みのある経済圏や親戚などで関係が深い県を言えば、石川、滋賀、大阪、兵庫、愛知、神奈川、埼玉、東京となって、そこそこいろいろ良さを体感してきたけど、その中でも福岡はトップ3には入ると思う。生活するにはね、確実に入る。
それでも、福岡はトップ20にも入っていない。
九州全域でも、多い年で3つ、だいたい、2つぐらい。
そのうち熊本や大分が検討していると思うが、今回の震災で、これがどうなるか心配だ。
九州は地元の人が思っているほど、移り住みたい県ではないと言うのは、東京圏や大阪圏で働いていたことがある方はなんとなくわかるだろう。九州圏が悪いんじゃなくて、ほとんど知られてないんですよね。
でも知られていると思っていて、何にもやってない。
その辺りを石川県なんかの努力を見聞きしていると、雲泥の差がありますよ。
日本においてこうだから、海外だともっと凄いんですよね…