今日、頭痛をおして二郎、予備校に行きました。そして、東進・過去問対策講座で慶應・法の英語・日本史を解いたようです。

小論文は返却が遅いので、英・日のみの結果です。

 

英語

136/200点(68.00%)

受験者平均点 112.27点(56.14%)

 

日本史

58/100点(58.00%)

受験者平均点 47.27点(47.27%)

 

論述力テストが仮に平均点(48.36点)だとして

 

合計

242.36/400点(60.59%)

受験者平均点 207.9点(51.98%)

合格最低点 246点(61.5%)

 

合格最低点より

-3.64点(-0.91%)

※得点調整、考慮に入れず

 

英語は良い意味で安定してきました。ただ日本史がまだまだですね。英語と日本史、それぞれで平均点+20はないと合格は厳しいと思います。小論文は正直、ブラックボックスですからね。小論が平均点、英・日、+20点、得点調整も考えるとこれでギリギリいけるかどうかです。あぶなげなく合格したいならそれぞれ+30なのでしょうけど、あと3カ月足らずでそこまで持っていくはかなり厳しいと思います。

 

頭痛もありますしね。。。

少し予備校に行く時間を遅らせるか、数日休んだ方が良いかもしれない。。。