12月19日に掲載した記事の続きになります。東進・過去問対策講座で慶應・法の論述力テストが返却されました。

 

論述力テスト

38/100点

受験者平均点 46.91点(46.91%)

では、三教科合計を出し直しましょう。

 

英語

117/200点(58.50%)

受験者平均点 104.55点(52.28%)

 

日本史

66/100点(66.00%)

受験者平均点 49.15点(49.15%)

 

合計

221/400点(55.25%)

受験者平均点 202.03点(50.51%)

合格最低点 234点(58.5%)

 

合格最低点より

-13.00点(-3.25%)

※得点調整、考慮に入れず

 

論述テスト、、、過去最低点を叩き出しました。二郎、点数を見て絶句、、、

 

「なんだよ、コレ。。。大切な部分に触れられていないってどういうこと?!触れてるじゃん!」

「要約はどうだった?」

「要約配点で30点取れてて、他がほぼダメ評価で8点だった。ふだんはこっちで取れているのにココがダメ?おいおい添削の人、しっかり読んでいるのかよ」

 

と不満げでした。

ということで合格最低点-13点。この年は世界史の方が日本史よりも平均点が7点低いので調整されて-16点、いやもっとかもしれませんね。論述で多少やらかしても合格点取れるぐらいに仕上げる必要がありそうです。

 

 

今後もなにかあったらアメンバー限定記事で細々と書き進めていきます。あくまで備忘録なので、皆さまのお役に立つような記事は期待しないでください。