昨日、過去問で上智のTEAP併用の国語・日本史を解いたようです。

結果です。

 

英語(TEAP)

287/400点(71.75%)

107.625点(150点満点換算後)

 

国語

77.778/100点(77.77%)

 

日本史

75.500/100点(75.50%)

記述以外……94.74%(正答率18/19、配点53点)

記述……50%(2つ、配点43点)

 

合計

260.903/350点(74.54%)

 

結果だけ教えてくれたので、詳しくは分かりません。日本史の出題傾向がガラガラ変わって安定していないですね。二郎は記述が苦手なので記述比率が上がると合格可能性は下がります。また国語が8割を割り込んだのは痛いです。TEAPはディスアドバンテージなのでできる限り国語と日本史で取らないと、、、、