いちくん、年に一度のB級アンパイアの試験を受けに

有明に行ってきました。

結果は、不合格

大体合格率が50%だったそうです。


B級を取ると全日本などでも審判ができたりするらしいので

難しいのだろうなぁけどどんなことやるのかわからなかったので

いちくんとしては、経験ができたことが大収穫

次回も受けるということでバックアップしていきます。

私も、受けてみようかな?

ただ、受験料が12000円するんだよなぁ


口頭での問答があったり、ロゴの大きさなど

SUの時、セルフジャッジの時だとどのような判定になるのかなど、

臨機応変に応えないといけない。

これは、難しい


審判経験が皆無のいちくんと私


どこかで審判経験を積まないとなと。


もし、審判が必要でしたら

呼んでください。

審判C級は、もってますので