るるお( ̄▽ ̄メ )ブログ初めてのブロガー必読・横顔


今朝のTwitterでツイート
ちばてつや著「あした天気になあれ(漫画)」は中学生でしたっけ?小学生の気がしました。ウチのチビ共に読ませてやりたいと思っている漫画です。朝から夜までバイトしている姿を是非見せてやりたいと思った次第です


と書きました。この漫画の主人公は
一生懸命働く母の姿を見て、中学生・向太陽が大金を稼げるプロゴルファーになることを決意。プロゴルファーを目指すも幾多の困難を乗り越え、強敵に立ち向かい、遂にプロテストを受験する。他の受験者たちに揉まれながらも史上最年少でプロテストに合格する』と言うストーリーである。その後は読者が読んであげて下さい。


このTwitterのツイートを書きながら思い出したことがある。随分経ってしまったが、3月14日偶々点けたテレビが フジテレビの「ジャンクSPORTS」と言う番組であった。その番組はダウンタウンの浜ちゃんが司会役を務め、数名のプロスポーツ選手の悦話を聞き出すと言うような番組である。


当初はその番組を見るタメにテレビを点けた分けじゃなかったが。その日の出演者に丸山茂や池田勇太などゴルファーが多く出演。あまり知らなかったが池田勇太の普段の格好は被れている(ヤクザばり)ことを知った。諸見里しもぶは普段の池田勇太を見ていて「小さなバックを持っているのですよ」や丸山と池田の話が面白く偶にはこのまま見るかと思い見ていた。


そのウチに浜ちゃんが、女子ゴルファーの諸見里しのぶの昔話を聞き出した。諸見里しのぶ選手は相当の苦労人と言うことを知り。ファンになってしまう。ゴルフってのは金持ちがやるスポーツと思っていたがそうでもないらしい。と言うのが最近やっと分かった。ちばてつや著「あした天気になあれ(漫画)」の中学生・向太陽と何となく似ているのだ。


フジテレビの「ジャンクSPORTShttp://bit.ly/c5tUeK  番組サイトにジャンプして貰えば分かりますが携帯読者のタメに転用させて頂きます。
 
浜田 「昔は家族3人6畳一間で暮らしていた」という話をしていたのですが、その当時、ゴルファーとしてこんな決意をしていたそうで・・・。


諸見里 (昔は)裕福じゃなかったので、遠征に行くにも、20万円、30万円とすごい親に負担をかけていたので・・・高速代も1回1000円とかなんですけど、それも我慢して、朝1時間早く出てコースに行って。(試合が)終わったら、その浮いた(高速代)往復2000円で、家族で食事をしたり・・・。


浜田 (涙)これは悲しすぎる!まあ、でもそれがあっての今ですから!!


諸見里 「クラブハウスで食べると高いから、お父さんはいいから食べて来なさい」って。


浜田 (涙)マジか・・・。


諸見里 そうしてやり繰りしていたんです。けど、ビックリしたのが九州大会に行った時、そこで全国大会の予選があるんですけど、みんな(他の子供たちは)高級外車で親が送ってくれるんです。車で送ってくれて、バッグを出してくれて「いってらっしゃい」って感じで。


浜田 うん


諸見里 それを見た時に「こういう子たちには絶対に負けたくない!!」って。


一同 (拍手!)


浜田 そら負けたらアカンよ!よく頑張りましたよ!!


後の会話内容は上記URLにジャンプして下さい。


こんな素晴らしい話しを聞いてしまった風 るるお早速、りょうすけ(長男)・なつみ(長女・妹)を翌日テーブルを囲み話し込んだ。どうしても東京のマンション育ちだとハングリー精神にかける。どれだけ勉強やスポーツ・芸術に非の出るものを持ち合わせた所で、それ+アルファ、ハングリー精神を持ち挑んで来る者には負ける。


しかしいくら話しをしても子供達にピントが合わないのだ。なので日本の代表文化の一つで、ちばてつや著「あした天気になあれ(漫画)」を読ませようと思った次第です。

この番組を見てから、諸見里しのぶファンになってしまいました。ストーリーがありますよね諸見里しのぶ選手。事情がありゴルフをしないのですが(事情はまた・・・)ね。


あとその時にTwitterでRTして頂いた人のツイートを貼付しておきます

@mao3mao3さん
ちばてつやさんの漫画には、貧しい家庭の子どもがよく描かれてましたよね。当時は多かったということでしょう RT @rururo: ちばてつや著「あした天気になあれ」……ウチのチビ共に読ませてやりたいと思っている漫画です。朝から夜までバイトしている姿を是非見せてやりたいと思った次第


@Clunioさん
70年代まではまだリアリティが感じられましたね RT @mao3mao3: ちばてつやさんの漫画には、貧しい家庭の子どもがよく描かれてましたよね。当時は多かったということでしょう RT @rururo: ちばてつや著「あした天気になあれ」……ウチのチビ共に読ませてやりたいと思って


@hitopinさん
昔の漫画の主人公は片親や孤児が多かった。RT @Clunio: 70年代まではまだリアリティが感じられましたね RT @mao3mao3: ちばてつやさんの漫画には、貧しい家庭の子どもがよく描かれてましたよね。当時は多かったということでしょう RT @rururo
:


@mao3mao3さん
漫画から貧困が姿を消したのは80年代かもしれないですね。そしてこれから貧困家庭の子どもたちの漫画が激増するのかww RT @hitopin: 昔の漫画の主人公は片親や孤児 @Clunio: 70年代まではまだリアリティ @mao3mao3: ちばてつやさんの漫画

@rururo


この際なのでTwitterのアドレスを公開しておきます。るるおが取れなく仕方無く「rururo」になってしまいました。いつブログに書こうか考えておりましたが・・・みっともなくて中々切り出せませんでした。


転用文書があったので長くなり携帯読者に申し訳ありません。



プチメ等ありがたいですが、せっかくメーセージを頂いてもレスは基本的にいたしません。キーボードエネルギー消耗防止です。ご理解を!レスを真剣にしてしまうとブログ書けなくなると思いますので・・・なお、このブログは不定期更新です。よろしくお願いします。


本「雲の犬」山崎 久男 (著)完 http://bit.ly/c5Aoet
廉太君の本「雲の犬」と図書館の必要性URL http://bit.ly/bSJb8y
著者は、アメブロのブロガー「心さん」
http://ameblo.jp/rtwnb698/
本「雲の犬」 図書館寄贈 推進委員会 さんのブログ http://bit.ly/4Hb7YP



山形のお米とさくらんぼの矢萩商店
矢印我が家のお米はここで買っています矢印


↓松任谷由実さん大推薦の銘菓「をぐら山春秋」、TV紹介後2時間で100万円販売したチョコあられ「想ひそめし」、初めての方に送料無料「お試しセット」等、風 るるおの大好きなお菓子です。数名のブロガーさんにお買い上げ頂き。ブログで紹介して頂いていたり超お勧め商品です。ご自宅用にお遣い物に大変喜ばれます。


お勧め記事一覧

友人ブロガーの死を悼む
「しっぽちゃん」さようなら・・・
中学時代の愛犬・秋田犬系雑種「マリちゃん」② 

何故、我が子に北京語を習得させようとしているか?②

アメブロとの出会い

のりピー事件と1日12000アクセス御礼

東京拘置所②

押送バスの中で

今日の朝勉とるるお ( ̄▽ ̄メ )のバナナジュース 

りょうすけ(長男)・漢検2級合格!なつみ(長女・妹)漢検3級合格!

祝・なつよ(妻)宅建合格への道④

漢字検定準二級とブログへの想い

インフルエンザの恐ろしさ

寂しさ漂う大都会地下鉄編

新聞配達の思い出④

寝袋と兄ちゃん

小学校3年生と野球②

兄ちゃんの誕生・最終回

中学受験の戦いは終わる。るるお家の場合・エピローグ編

イケメン変質者 

なぜか、腹の立つ事故

愛犬の報告 

るるお( ̄▽ ̄メ )遠山桜

「和紙一筆」の凄い男

オヤッサンとの会話④

映画HEAT・ヒート 

映画・ショーシャンクの空に

矢沢永吉

WBCイチロー

影響を受けた漫画・空手地獄変・キャプテン・ドカベン

RCサクセションのLP

茂木健一郎

るるお( ̄▽ ̄メ )U・S・Aに入る

OKマートの価格③

伊藤忠商事会長・丹羽宇一郎氏に学ぶ
TOYOTAへの苦言③

るるおのカレー②・9000アクセス記事でした

るるおの週末料理

ビートたけしに学ぶ

るるおのヘルシーオムライス②

兄ちゃんのイジメ5年生⑩この中に、いじめシリーズがあります

毎度・怒鳴り声②

馬券師・高本公夫(作家)

競馬の神様・大川慶次郎最終回

第34回エリザベス女王杯を振り返る

テレビの必要性 「フィラデルフィア」

哀川翔との出会い②

ホリエモンもとい堀江氏に変更②

押尾学逮捕・社会正義は生きてた

さよならゴールド免許③

寂しさシリーズです↓時間があれば拝読よろしくお願いします

寂しさ漂う大都会子供編①

寂しさ漂う大都会子供編②

寂しさ漂う大都会子供編③

寂しさ漂う大都会子供編④

寂しさが漂う大都会

寂しさ漂う大都会地下鉄編

回転寿司屋での出来事

1月20日NHKニュースウオッチ9特集を見て③