今日は、歯医者、喘息の定期受診と病院デー。

間に、お店寄ったら知り合いにばったり。

結構時間を食ってしまい、

慌てていくも、予約時間に間に合わず。

 

フルティフォームに変えてから

9月になっても、発作が連続してあまり効果が感じられず。

発作や、胸苦しさだけじゃなくて、

胸が痛くて。

先生曰く、喘息で胸が痛いのは一般的ではないけどあるそうです。

ただ、一般的ではないので、他の病気を除外してからということのようです。

胸が痛いと言ったら、前に撮った心電図を見てましたが

自慢じゃないが、心電図には自信がある。

前に、心臓に影があると言われた時でさえ、

心電図は全く異常なしだったもんね。

「・・・、喘息の時に起きるなら、喘息かもしれませんね」と。

でしょうね。

 

今日、予約時間に遅れたので、だいぶ待ってしまい、

本当は肺機能検査をお願いしようかと思ってたけど断念。

とりあえずはフルティフォームの効果が出るのを待ってみようかと思います。

 

少し前から、ピークフローを記録してるんですが、

携帯のアプリを利用してます。

そのアプリは天気を自動拾得して一緒に記録できるものです。

そのアプリでわかったことは気圧とピークフローが連動しているということ。

気温も結構関係してるので、合わせてって感じです。

雨の前に調子が悪くなる理由がわかりました。

いや、分かってたんだけど、

証拠物件を見せられた犯人みたいな気持ちになりましたよ。

 

 

ところで、サルタノールの量ってどうやって分かるんでしょうか?

新しいのもらったので、

量を測って見たら、確かに減っているのですが

空の状態って何グラムなの?

最近、吸っても効果でない時があったのは

量が減ってるから?

 

ま、新しいの使えばいいんですけどねー。