二月に入ってやっと勤務体制が普通になってきて

体力の回復に努める今日この頃のhidamariです。

お久しぶりです。

先日の会議では、厨房は食数が増えない限り

今の人数からは増やさないとのことだったので

とにかく倒れないことが必須です。

ここんとこ、天気の急変などで、発作を起こすこともあるので

しっかりと管理していきたいですね。

 

最近気になってるもの、それはキャンプ。

昔、よく行っていたのですが、5月か8月しか行ったことがない。

ここ数年、いろんなことがあって、

キャンプどころじゃなかった。

けど、少し余裕が出てきたものだから。

余裕が、と言ったけど金銭的にではなく心理的にってことです。

主人が少ないとはいえ、働いてくれるということが

自分にとっての負担を軽減してくれてるとということですね。

 

昨今、冬キャンプなるものが結構あるらしい。

道具は皆、夏用なので、

やるとなるとかなりの部分買い直しプラス買い足さなければいけないでしょうし

何より、ストーブがなければ。

というわけで、ネット動画で見てるだけですけど。

 

まず、テントですよね。それから寝袋、コット。ストーブ。

テントはほとんど日本では知られてないでしょう、

ジャックウルフスキンです。

これ、冬に使えるかどうかわからないんですよね。

薄いナイロンかポリエステルのような感じでしたし

それにまぁ、もう年代物ですしね。

 

金銭的に余裕が出てくるのはいつ頃かしら?