柿の木とイチジクの木の剪定ってか伐採?

終わりました。

イチジクは爺さんが植えたのだけど、

投げっぱなしで、剪定も全くやってなかったので、

ものすごいことになってまして、

去年やろうとしたけど剪定バサミでは

歯が立たなくて、昨日のこぎりを買ってきて

剪定というよりは伐採に近い状態まで刈り込みました。

 

仕事があまりに無理すぎて、休みの日には本当動けなくて

気になりつつも春になってしまいました。

一人入ってきて、やっとまともな休みが取れるようになったので

少しづつ気になっていたことをやってます。

裏庭を片付けたり

キャベツ、ブロッコリー、スナックエンドウを植え、

畑の草取りとかぼちぼち始めてます。

草取りしたおかげで、アスパラが出てきてるの発見。

 

あと、みかんの木も植えました。

せとかとはるか。

二年生ですが、実がなるのは数年先でしょう。

枯れずに育ってくれればいいのですが。

柿の木にも、土壌復活材と腐葉土を入れ、肥料も入れました。

 

来月は休みが増えそうなので、休みの日には夏野菜を植えようと思ってます。

 

最近、朝の手の強張りがひどくて(昼寝の後もこわばる)

関節も痛むので、もしかしてリウマチかなと思っています。

手に紫色の筋が出るのですが

先生に膠原病にこのような症状があると言われたことと

免疫疾患をやると同じような免疫疾患のリスクが上がると聞いたこともあって

時間の問題かなと思ってたけど、思い込みならいいんだけど。

 

今度の受診は来月後半。

あまりにも痛みが酷いようなら早めに行こうと思います。