流山発 Kazuの四方山話 -6ページ目

流山オープンガーデン終了後のサプライズ 

立て続けです。

昨日、我家にサプライズプレゼントが有りました。
そこには一緒にお手紙が。



さて、どなたからかなぁと無粋な詮索をしても仕方が有りませんが、趣味が分かれる我が庭ゆえ、大体あの方かなぁ
そんな気持ちは有ります。

本当に有難うございました。
どうにか、気持ちが伝わりますように・・・。

そして、来年と言わず、そろそろです。
我家の庭は此れからが見頃を迎えます。

私の一押し、「藍姫」も大分色が濃くなってきました。
藍姫 
「紅剣」はうっすら赤く、「紅」は白い花が咲き始めました。
「白富士」「虹」「墨田の花火」はもう少し掛かりそうです。
さらに葉だけでも楽しめる「恋路が浜」も仲間入りしました。

是非、山紫陽花達を見にいらして下さい。

できれば、雨上りの夕方が最高です。
 
敷きなおした「那智黒」の玉石がキラキラと迎えてくれます。

前日迄にご連絡頂ければ、大抵は公開できます。
のんびり、肩の力を抜いて、癒されにお越し下さい。

ビオトープにも新たな命が誕生しています。

ご興味が有る方、どなたでもお待ちしております。
気軽にお越し下さい。
お待ちしております。

流山市内クリーン活動と、ゴーヤ育て方講座。

こんばんは。

今日は市内あげてのクリーン活動。
自治会役員で、市から環境推進員等を承っている為、疲れた疲れた。。。

ゴミ収集所の改修やら、高齢者のゴミだし支援制度など、市政の新たな取り組み等、端的に伝えたり・・・。
ゴーヤの配布に、ゴーヤの育て方講座の勧誘など・・・。
ゴーヤの育て方講座は、「おおたかの森ショッピングセンター」でも、お金を出せば受けられますが、同じ団体による同じ講座を、自治会が申込してあれば、無料で受けられます。

我が自治会でも、講座を申し込んでいますが、ドタキャンが多く、正直空きが有ります。
興味が有る流山市内在住の方、いらっしゃいましたらご連絡下さい。
詳細をお伝え致します。

 
結構、ゴミが集まりました。
皆様ご苦労様でした。
次は9月です、宜しくお願い致します。

錆びた鉄はどんな味!?(庭にやってきた蝶の話)

ご無沙汰しております。
Kazuです。

いやぁ 今月はオープンガーデンの準備?
思い付きで始めた、玉砂利の掘り起し、再敷設作業が予想以上に掛かってしまい、本当に忙しかった・・・。
まだ、指の先の感覚が無いし、痺れるし・・・。
まぁ その記事は後にするとして。。。

やっと、のんびり庭を眺められる様に成ったんですよ。

そしたら、見慣れない蝶を発見!!
しかも、食事中!!

アゲハ蝶の仲間だとは思いますが、ガラや色、それと後ろの羽の形が違うような。。。
触覚が棒状で、羽も閉じてるので、蛾では無いと思うんでけどね。
それにしても、吸ってる先が、折れた園芸用の支柱・・・。
雨水でも溜まっていたのかな。

直ぐ後ろには、シランが咲いてるのに・・・。
すっごく真剣に食事中。 

何かの匂いに惑わされてるのかな?

畑や庭の様子は、また後で。
そろそろ、ぽぅと散歩に行ってきます。

※Facebook と Teitter の 方が最近利用頻度が高いです。
 宜しければ、「いいね」「ツイート」を御願いします。