PRANK PLANツアー2023 因島大浜公民館ライブありがとうございました。 | レモン社長ブログ 池永憲彦

PRANK PLANツアー2023 因島大浜公民館ライブありがとうございました。

しPRANK PLANツアー初日ありがとうございました。



因島商工会議所の村上会頭にお誘い頂き2011年にやらせてもらったことがある因島大浜公民館。であいの家、スキップ、ドリームさんの施設の皆さんとのライブが楽しかった記憶がすごくて、会頭にお願いして
またやらせていただきました。

その時のブログ


その時は、一人でライブやりましたが
今回はPRANK PLAN&日暮誠志朗&ANRI&井上フヂヲの6人で完全リニューアルのエクササイズ
ライブスタイルでやらせていただきましたが、めちゃくちゃ盛り上がりました。

ANRI先生の振付のみんなでやってみよう
「PPダンス&準備体操」は想像以上に良かった◎

ただ今回、公民館にクーラーがなく
かなり暑い中でのライブになったので、リハからびしょびしょ(笑)
でもエクササイズスタイルのライブなので
しっかり汗かいて、水分補給して自身の望み通りのライブになったと思います。


最後は、社会福祉法人若葉で作ってる野菜とお花、はっさく大福のプレゼント頂きました。

ありがとうございます😍



今回も日暮誠志朗と一緒でしたが、あれ?また大きくなった??というくらい成長が早い◎
確実にステージングも良くなっていって
素晴らしいライブでした。
お客さんからも歓喜の声が!

声もより深みのある声になってて表現力もどんどん成長していく姿に感動。

何よりもステージでの華と、本番に強い精神力が素晴らしい。彼が登場すると突然ステージが華やかになるのは、ブロードウェイミュージカルで鍛えられたものなんだろうな。それにしても英語がうまい!!

色々楽しみなアーティストです!

ANRI先生とライブ初めてですが、カッコよかったー。ダンスの可能性をビシビシ感じています。

素人の自分がちょっと前に習い初めたけど
ほんのちょっと踊れるだけでもめちゃくちゃ嬉しいし、かなりの運動量。でも確実に一歩一歩できるようになっていくので、楽しい!
弾丸ライブでバタバタの中、因島に来てくれてありがとう!!
これからも一緒に面白い企画作って行きましょう。

ANRI先生は、関ジャニ∞やMOS、水樹奈々など多数のアーティストの振付や演出を手掛けてる人。
トランペッターでPRANK PLANプレジデントプロデューサーの一人中山浩佑くんからの紹介で出会ったけど、まさか故郷に来てくれるまでになるなんて、人生分からないものです。

ANRI先生のダンスは、インスタにカッコイイのいっぱいあるよ。


そして、井上フヂヲさん!
フジボン!!
プラスティック・オノ☆ミチバンドで一緒に尾道ごとをやったり、クリスマスチャリティイベントや、気仙沼、益城町プロジェクトでも地域イベントでもいつも一緒にやってきたメンバーなので、同じ空間にいるだけでテンション上がります。


でも、相変わらず最高のサックスだったー!

歌うようなサックス。深みのある音。

魂を掻き立てるような演奏でした!

PRANK PLANはエクササイズスタイルなので

オケを使います。なので、生楽器の存在は大変ありがたいのです。

もちろんPPダンスも一緒にやって面白かったーw

またやりましょう!!

司会は、石川典子さんことのりちゃんが引き受けてくれました!

いきなりだったのにありがとう!!

助かりましたー!!


スタッフは、みなちゃんと、あこちゃん。

もう長年のスペシャリストなので安心!

ありがとねー!ツアーはまだ続くのでまたよろしくです!


プロデューサーmitsuyuki miyake氏は

動画で参加。PRANK PLAN 02のファウンダー。

尾道に想いを寄せてくれています。


松瀬&梅ちゃんへ

今回も一緒に演奏してくれてありがとう。

イチャイチャすな


夜は、因島で大変お世話になってる方々との打ち上げ。今回も沢山沢山お世話になりました!

場所は入舟ホルモン!!!因島といえば、入舟ホルモンです。うますぎた!!

元々は松愛堂社長のこうへいさんきっかけが因島との深いつながりなので、今もこうして戻ってこれることに感謝してます。いつも有難うございます。

そして会頭にはもう今回めちゃくちゃお世話になりました。これからも楽しい因島イベントにやらせていただきたいです!打ち上げのために(笑)        


今回お世話になった宿は、前回最高に楽しい思い出になった因島の「たくま商店」さん!

岡野さんありがとうございました!!

たくま商店インスタ

めちゃくちゃ美味しいラーメンも頂きました。

平日しかやらない島のラーメン屋さん、これ大ブレイクの予感しかないです。


ライブ終えて

故郷はやっぱりいいなと思った。因島は松瀬の故郷。そして幸平さんのお陰で、自分も仲間に入れてもらい、今や自分の故郷でもある。

梅ちゃんも、尾道は馴染み深い場所でもあるけど、今回で余計に好きになったようだ。

2011年に因島でライブやった時は、自分の未来もまだ定まってない時。その時も今回と同じように、みんなでイベントを支えてくれて、ステージ作りから椅子並べたりの会場作り。ライブは大成功で、大盛り上がり。その良い思い出が再び今回のライブに繋がった。

ライブは沢山やってきたので、印象のあるライブ、印象のないライブも当然出てくる。

この因島ライブは忘れられない思い出のひとつ。

これは改めて今回やってみてあたりのように支える力が産んだものだと感じた。

設営撤去では会頭も自ら椅子を並べておられた。

施設の皆さんに喜んでもらう為に、皆さん当たり前のように自分の時間と労力を使ってる。

これ、人件費と考えると成り立たない。

僕らもこの人数で東京から行くので、本来なら無料イベントを成り立たせるのは難しい。

でも、沢山の人の力で今回も成り立った。

その結果、僕らにも、施設のみなさんにも、参加してくれた人達にも、この空間を共にした人にしか分からない幸せな思い出が出来た。

幸せそうな笑顔で踊ってくれてたあの子やあの人を思い出すだけでこころが温かくなり、きっと

今日はいつもよりも良い事出来たんだなって思わせてくれる。

僕の人生って、多分どれだけこの気持ちを数えていけるのかが答えなんだろうなと感じています。

一人ではなにもできない。

でも、集まれば力が生まれる。音楽はこの力を加速させるエネルギーがある。


だから、もう一度この世界に違った形だけど戻ってきたのだと思う。

ビジネスや仕事があるので本業には出来ないけど、もう一人の自分として、このコンテンツとチームでこれからも自分が幸せになることをやっていきたい。

あと、この年齢で派手な格好をしても許されたり、変なことやってもスルーしてもらえる

PRANK PLANをこれからも大切にしていきたい(笑)




PRANK PLANグッズ


PRANK PLANツアー

タイトルパートナー


タイトルパートナー様(順不同)

PRANK PLANの活動はタイトルパートナー様に支えられています。


大田原保様

湯浅久美様

浜中和子様

H社長様


村上祐司様


協力

コアフィット様

因島ファミリーの皆様

施設スタッフの皆様

因島公民館様

たくま商店様

おおもと接骨院様

頑固屋有限会社様

金山幸平さま

あこさま

美奈さま 

高田博雅様

デザインオフィススキャン様

YORIYASU様

伊藤将秀様


鳴海えな先生



PRANK PLAN 

PRESIDENT PRODUCER(PPPP)


mitsuyuki miyake (mihimaru GT)


福岡英一


中山浩佑


鳴海えな


中村タイチ


ANRI


土河しば


PRANK PLAN  プロデューサー(PPP)


衣装、グッズ

池永 知枝美


筋肉

大本圭佑