プロジェクトWのワカサギの放流を終え釣り開始です。
表面水温は17℃、若干の濁りがあります。

先ずは、プランキングバザー!
異常無し😫
次いでスロープノーズ!
異常無し😫

釣れる気がしません。😫


インナーハンドの会員向けアバロン仕様にヒット!
今日もトップでバコバコなのか!


 
それが、Wスイッシャーのゆっくりただ巻きには無反応。

ちょこっと沈めてみようと
ヴィンテージヘドンのトーピード水深50㎝のゆっくりただ巻き。
人生初ヒット!




もう一度インナーハンド登場!
激しいバイトにインナーハンドが吹き飛ばされます。
再度キャスト!
ヒット!
今度は乗りました。
キャッチできたのはこちら。



1周目でトップで2本、サーフェイスで1本と渋目です。反応がありません。

2周目からは少し潜らせてみます。

アーボガストのドラドをユラユラ巻時々トゥイッチ。残念ながら不発。

バグアイをフラフラ、カヤック際で来ました。バグアイ初めて釣りました。



アービーは意外におとなしい泳ぎですね。これもお初です。



ストライキングのサイコスカウトだと思います。似たルアーもありますね。これもお初。



羽鳥さんのバサロ、2バラシの後に3度目の正直。
同じくお初。




高校時代、神流湖の岩盤に当てひび割れした飯田さんのメゾン。 ようやく1本釣りました。



今話題のクランキーダーター。
2個は先日売ってしまいました。
残る1個。このクランキーダーターは売れません。
以前ある方が頂いたものだからです。
そのお方、アンクルさんの憧れの人とか。

濁り気味の水中から長いメタルリップがギラギラ見えます。
2バラシの後に、初キャッチ!



クランキーダーター2本目



クランキーダーター3本目。
釣れるのはわかりました。





こうなれば、ハスティ4投入!
2バラシに終わりましたが、タックルバランスが悪いので仕方ないでしょう。インナーハンドもメゾンもハスティー4も同じタックルですからね。
ちなみに、スーパーストライクラのウォータースパイダーです。



それにしても物凄い巻き抵抗、カヤックが動きます。

その後ヒルデブランドのスピナーベイトでバラシ。その後バイトはありましたがスカートがずり下ろされてました。

午後3時、雨が激しくなってきたので納竿。今回は懐かしのルアーでのヒット楽しめました。先日フックを研いだ甲斐がありました。

 

トップは厳しくなりますが、昨年は11月でも出ました。巻物はまだまだ行けます。
今月もう一度行けたらと思います。