現在、長野に帰る高速バスよりプログを書いております。

金曜日のこと、有給を取りまして大阪へ行って参りました。
高速バスに揺られること6時間大阪梅田に到着。6時間掛かりましたが前日からの寝不足に良い睡眠となりました。


梅田から徒歩10分程の所にあるイレクターズさんを目指します。雑誌トップ党やピロテンさんのブログでも紹介されたアンティークなアウトドア&フィッシングのお店です。一度訪れたいと思っていたお店です。

思っていたより店構えはこじんまりとしておりました。所狭しと陳列された商品を物色。まず地元にはこんなお店は存在していないので興味津々。

購入したものは、
ABUのステッカー



ナチュラルアイクのプリスターパケ。ナチュラルアイク地道に集めております。このパケ、日本に入っているものは個人輸入のみかと思います。それからお馴染みのるレーベルディープミニRのクローフィッシュ。


BASSのバックル。
使わなくとも飾っても良し。



お土産にイレクターズさんのステッカーを頂きました。店主さん奥様ありがとうございました。



また大阪行った際には寄りたいと思います。

今夜の宿は大阪場から近いホテル。


ロビーにはクリスマスツリーが飾られておりました。田舎者の私には場違いなとこですね。


一人3000円の割合クーポン貰いましたが、ホテル内のレストラン想定以上に高過ぎだぞオイ!😠

翌日はUSJへ。



アトラクションの数、レストランの数に対してお客多すぎでしょう。
待ち時間長過ぎ足が疲れるぞオイ!

田舎のオッサンは怒っております。
チュリトスには長蛇の列。オッサンは全く興味がありません。

昼食難民になるので一旦場外へ。

お腹を満たしジョーズへ。




ジョーズの所に展示されていた、
魚のレプリカやヴィンテージタックルを見て気を紛らわすのでありました。









実はハリポッター一度も見たことがありません。😅

魔法の杖の保管されている部屋なのですが、確か2万本有ると言っていたように記憶しています。


私はこの箱がヴィンテージヘドンやクリークチャブのルアー箱なんだ、ヘドン博物館に居るのだと自分に魔法を掛けましたらなんだか楽しくなりました。😁みんなルアーの箱に見えて来ましたよ。


土曜日の宿は、梅田のバスターミナルのそばのホテル。通天閣が見えました。夕食は梅田の町をふらふらと。

大阪はまた銀杏並木の葉が緑色の所も多く全く寒くありません。朝晩の冷え込みも無くて、年内は普通に釣りができるうな気がしました。逆に長野が寒いと言うことでしょうか。

今回の旅行はコロナ対策支援で大分お得に行けましたが、このような支援がなくなるような時が1日でも早く来るように願うものです。