スーパーストライクのイベント後に某所へ向かいました。

店主さんから連絡が入り伺うと早速オールド物の探索です。
お宝発見に向けて気分はインディージョーンズあるいはシュリーマン(トロイの遺跡を発掘した考古学者)です。


瓦礫の山を一つ一つ掻き分けるように見つけたDAIWAの文字。残念ながら鮎釣りのウェアでした。😭



さらに探索は続きます。
箱の中にはヒルデブランドのブレイド。たまに中古屋で見ます。




スティッキーJrの旧モデルのディーラーボックス発見!
今までさんざん探して見つからなかったのに。






結局購入したのはこちら。


ダンサーパチのスプーンはサンゴルアー。参考資料的にチョイスしたところ頂けることになりました。

コーモランのフロッグヘッドのバズベイトはブスブス。ヘッドはプラスチック。以前も購入しました。このルアーの存在を知ったのは中学2年生の時に購入した別冊フィッシングの「ザ・ブラックバス」

記憶違いでスピナーベイトのバスファイターでした。

フロッグヘッドのバズベイト、こんなオリジナリティに溢れるバズベイト見たこと無いと中学生の心をくすぐりました。コーモランのくせになかなかやるなと感心したものです。



やがて時は流れ令和の時代。
このルアーの存在を知りました。
ハリソンスーパーフロッグの会社のビルプラマーのハリソンバンシールアーなるもの。こちらはゴムヘッド。


ブスブスには元ネタが存在していたのですね。

やっぱり、コーモランはコーモランでした。🤣


次に旧モデルスティッキーJrを2本。




小さいシャイナーミノーにウィR。
こちらは以前からキープしていたものです。



この前中古屋さんで格安でバルサBえぐりましたよ!っと店主に話すと、奥の方でガサガサしてこれを持ってきてくれました。



パッケージはヨレヨレでしたが、大きなバグリーのバルサB4。
バグリーって感じの美しいカラーです。



ついでこちら。



マグトーはオールドでは有りません。ディープタイガーは箱が有りませんでした。このオレンジのディープタイガーには思い出がありまして、中学時代に初めて海で投げたルアーでした。父と伊東のサンハトヤの見える防波堤からこのディープタイガーやシーバスハンターを投げた思い出があります。飛距離は出ずもちろん何も釣れませんでしたが。😅
「箱がないので1000円でいいかな?」
と店主。
「ありがとうございます。」
と私。


探索をしているとヘドンのグリーンチェックを発見!タイニークレイジークロウラー発見に驚きました。尻尾付きは最高です。




小さなケースとピンオンリールにライン巻きに使うもの。こちらは全て頂いたものです。



かなり汚れたロッド
ダイワのスピニングロッドアタッカー。
ウェットティッシュで拭きましたよ。こちらも頂き物です。




中身を出すと綺麗でした。
カーボン配合のグラスロッド。
グリップが短いですがブランクは張りが有って何にでも使えそうです。



他にもダイワが10個程ありまして😁
今回の買い付け(笑)です。



カズラさんは転売しないし、コレクションで保管してるし、使ってもらってもいるからとオールドルアーを販売してもらっています。他には無い特殊なお店です。
末永く大事にしたいと思います。