金曜日は有給を取り、今年の大河ドラマで取り上げている徳川家康ゆかりの日光東照宮を訪れました。

30年振りの訪問なもので忘れていることばかりで新鮮に感じました。


キラキラしていて異国のお寺のようです。


画像には有りませんがお揃いの帽子をかぶった小学生の集団の多いこと。


その後、いろは坂を上り華厳の滝へ。
子供の頃は自殺の名所とか心霊スポットととかで取り上げられらる事がありましたね。




ランチは滝の側の食事処へ。
地元の頂鱒(イタダキマス)と言うニジマスとニッコウイワナの刺身の定食を頼みましたが残念ながら食材が入荷しておらずオーダー変更。ヤマメの塩焼きメインの定食にしました。


オーダー変更させて申し訳ございませんと女性の店員さんがアイスコーヒーを持ってきてくれました。お店の心遣いに感謝。声の綺麗な店員さんでした。



そして中禅寺湖です。
こちらも30年振りです。
写真を撮りながらAbuota808さんが以前書かれたブログ記事の真似みたいだと思っておりましたが、Abuota808さんのような素晴らしい写真は決して真似できません。






中禅寺湖から竜頭の滝へ。
茶屋より。


上流から中禅寺湖を臨む。



更にその上流部はこんな感じです。


戦場ヶ原を抜け湯ノ湖手前に有るのが湯滝。今回初めて訪れました。見ごたえ有る滝です。
滝壺のフライフィッシャー目立ってました。


滝の下流はルアーマンが居たり、
数名のアングラーがおりました。ブルックトラウトで有名な湯川ですから。


遊歩道をぐるり進むと、
こちらは小滝。


その後湯ノ湖へ。
Abuota808さんのブログで読んだ硫黄の臭いがしました。


この日全国的に猛暑でした。
下界では37度とか。
涼しくマイナスイオンの中で過ごせたのは良かったです。

日光の宿にチェックイン。温泉に浸かり早朝からのロングドライブの疲れを癒すのでありました。

翌日は日光江戸村の入場料に恐れをなして、😅東武ワールドスクエアへ。空いていて良かったですよ。
























取り敢えず世界旅行の気分を味わいました。😁

自然と人工物で楽しんだ日光旅行でした。

小さいボディとエンジンで頑張ってくれました。ありがとう。