9月15~17日に私自身初となる伊勢志摩方面へ行って参りました。それにしても暑いぞオイ!真夏の信州の方が涼しいと思いますが。🤣

休日の伊勢神宮は激混みと想像できたので有給を取り金曜日にしました。広大な伊勢神宮の中でも実際に訪れたのはほんの一部だけです。

伊勢神宮の中を流れる五十鈴川の清流に大きな鮎が数多く泳いでおりました。




おかげ横丁でランチ。



伊勢神宮を後にし
夫婦岩



鳥羽湾クルーズ
船の名前は竜宮城。




クルーズ途中のイルカ島に立ち寄りイルカにタッチ。イルカショーやアシカショーを見学。あまりにも狭い水槽に入れられて気の毒に思いました。



クルーズ後は今晩の宿へ。
こじんまりした宿で食事の美味しいことこの上なく。できることなら何泊でもしたいと思いました。




翌朝の宿からの眺め。
鳥羽の海が一望できました。
内陸部に住んでいる私にとって海を見ることは特別なことです。



ですが、朝から蒸し暑いぞオイ。



2日目はパルケエスパーニャへ。



昨年行ったUSJと違ってなにもかもがゆったりなんです。全くギスギスしていない。開門からのスタートダッシュなんて人はおりません。朝のうちはとても空いておりましたよ。




一番の目的はスペイン人による本格的なフラメンコショー。迫力とキレキレな動きに感激。ダンサーの楽しげな表情も印象的。公演中は撮影禁止です。こちらは公演終了後にお客様サービスとして撮影タイム。




レストランで多少は待ちましたが
イベリコ豚のパエリア(パエージャ)にありつけました。待った甲斐があるほど美味しかったです。




ほとんど待ち時間なく利用できるアトラクションに売店。無造作にある自販機。
おじさんに優しい遊園地ですね。

2日目の宿からはパルケエスパーニャを臨むことができました。




チェックアウト後は、賢島(かしこ)へ。
英虞湾(あご)エスペランサ号によるエスパーニャクルーズ。




イカダ釣りをされている方の多いこと。殆どのイカダには釣り人がおりました。





志摩地中海村




真珠のミキモト



最後に横山展望台から英虞湾を望み志摩を後にしました。



道中高速で多くの事故(衝突や大型車の横転)や落下物(キャリアに装着されたままのサーフボート)を目撃しましたが、巻き込まれること無く無事に行ってこれたのは何よりでした。

また忙しい日常がやって来ます。
週末のカヤックフィッシングを楽しみに乗り切りますかね。