原因不明不妊はラパロを | 両角 和人(生殖医療専門医)のブログ

両角 和人(生殖医療専門医)のブログ

生殖医療専門医の立場から不妊治療、体外受精、腹腔鏡手術について説明します。また最新の生殖医療の話題や情報を、文献を元に提供します。銀座のレストランやハワイ情報も書いてます。

腹腔鏡の手術をしていると改めて人の体の神秘的な部分に驚かされます。

例えばクラミジア感染症で卵管周囲の癒着がひどく、いわゆるピックアップ障害のひどい例でも一人目を妊娠している事もあります。

この癒着の状況でどうして卵子が卵管に入る事ができるのか、、、と思います。

 

また卵管の出口の卵管采が卵子をピックアップするために大切な役割をしているのですが、先天的に卵管采が小さい方や、卵管采の形がゆがんでいる方、入り口が辺縁にある方、卵管采に細かい癒着がある方がいます。ダミーの卵管がある方もいます。

 

人の生殖において大きな弱点は排卵された卵子が卵管采から卵管に取り込まれる際に一度腹腔内を遊泳する瞬間だと思います。敢えて妊娠しにくくしているのではと思わずにはいられません。

一部の説では卵管采が排卵される卵巣を覆うという説もあるとの事ですが、詳細は不明です。

 

先ほどの卵管采にトラブルがある場合、ピックアップする事は難しい事になり不妊という事になります。

オペをした結果を患者さんに伝えると、「原因がわかり次に進めます」とポジティブにとらえる方がとても多いです。

 

原因不明不妊はラパロをして原因を特定して、治せる病気は治すべきであると思います。

 

排卵に関してこちらにわかりやすい映像がありました。