JJ JAPAN 欧州で輝く! そして今年のドラマ、ラグビーを振り返る! | けーいちのブログ

けーいちのブログ

ラグビー好きの親バカ日記

12月になりました。

 

「前回父ちゃんが紹介した、学校で作ったラグビークッションと、将来の自分の作品を自宅に持ち帰った。今は部屋に飾っている。」(タケル談)

 

みなさんはウルトラ怪獣では何がお好きでしょうか?

 

私は断トツでダダです!ダダ

そのダダの人形が発注後4ヶ月ようやく届きました。値段は言えません。爆  笑

 

ダダAタイプ

 

Bタイプに変身! そしてミクロ化器を取り出す!

 

そしてCタイプに変身!

 

いやあテンションあがります! これ以外にマスクをスペシウム光線でやられたマスクのも交換可能です!しばらくこれを飽きずに眺められそうです!爆  笑

 

さて、、少しづつ今年を振り返りたいと思います。今回は大好きなテレビドラマを振り返ります!テレビ

 

■けーいちの見た2017のドラマベスト5

 

5位 奥様は、取り扱い注意

一旦見るのを止めたのですが、会社の大先輩に諭されてもう一度見始めて夢中になりました。全く読めないストーリーでした。やはり綾瀬はるかさんは素敵です。私は同郷で誕生日も一緒なので昔から応援しています!

 

4位 東京タラレバ娘

原作は読んでませんが、なんだかとてもオッサンでも共感できるストーリーでした。友達って良いなというあたりまえの日常を再確認しました。

 

3位 ひよっこ

文句無しです。素晴らしい気分で朝出勤出来るドラマでした。朝ドラはこうでなくてはいけません!

 

2位 陸王

まだ途中ですが、引きずり込まれます。スケールの大きいストーリーで出演者の演技も秀逸です。

 

1位 ドクターXクラッカー

文句無しです。これを見る為に1週間仕事を頑張れます。お決まりのストーリーではありますが、見終わったあと何か憑いていたものが落ちた様なすっきりした気分になります。

 

次点は「監獄のお姫さま」でしょうか。どうしても印象から10−12月クールのドラマが多くなってしまいます!あと今更ではありますが先日、初めて「科捜研の女」を見て、今までこのドラマを見ていなかった事を恥じました。次回からは必ず見ます!びっくり

 

「わろてんか」は団吾師匠と、偽団吾からストーリーがどう展開してくるのでしょうか? そして気になる万丈目さんの後ろ面は堂進化する?? 目が離せません!ニコニコ

 

来年の1月クールは、石原さとみさんラブラブの「アンナチュラル」で決まり!!

今から楽しみです!

 

タケルも勉強また勉強でしたが、その中からラグビーを振り返りましたラグビー

 

■タケルの2017ラグビーベスト3

 

3位 日本代表対香港代表観戦@秩父宮

今年タケルがラグビー場でみた試合はたった2試合です。1月のトップチャレンジと5月の日本代表対香港代表です。

「昔は数十試合見ていたのに今年はテレビでもほとんで見ていないので余計にこの試合が記憶に残っている。松田力也選手に久しぶりに会えて嬉しかった。今年見られなかった分、来年は沢山見たい!日本代表にトップリーグ、大学、高校全部見たい!またヘスケス選手、カンコウスキー選手、アダム・トムソン選手なんかを秩父宮で見てみたい!」(タケル談)

 

2位 春の東京都ミニラグビー大会

4年時は骨折で大会に出場できませんしたので、通算5回目のミニラグビー大会。文京ラグビースクールに転校してからは初めての試合でした。

「1試合だけの出場だったけどトライもとれた。でも課題が沢山あって今もその課題は大きくなっていると思うけど中学生になったらまた再開して楽しみたい。」(タケル談)

 

1位 6年連続の菅平、文京RSとしての初めての合宿!クラッカー

これも6年連続の菅平でした。新しいスクールでも仲間とラグビーを楽しみ、以前居たみなとの仲間とも交流ができて感慨深いものになったようです。

「みなとと試合ができてお互いが力をだしあったので嬉しかった。スクールは離れてもラグビーをやっている仲間だという事が再認識出来た。中学になってもまた別の中学校になったとしても試合なんかができれば最高だと思う。」(タケル談)

高校、大学、トップリーグとラグビーがとても面白くなるシーズンです。ラグビー

情報としては古くなりましたが少し振り返りましょう!

 

☆日本代表39−6トンガ代表 トゥ-ル-ズ

 

 完勝でした。JJ JAPANの試合の中ではウェールズ戦を抜いて最も良かった 試合だと次のフランス戦を見るまでは思いました。

 とにかくノートライに抑えた事が素晴らしかったです。

 具選手ファースとキャップの試合を素晴らしいファイトで飾りました。

 2019のタイトヘッドはかなりの高確率で彼だと確信しました。

 立川選手も前回のワールドカップあたりのフィットネスが戻って来ました。

 おそらくアタック&ディフェンスラインの統率やサインも彼がだす場面があ ったと思うのですが、少々13、14あたりと息があっていないように見え る場面があったのでそこはこれから時間を共にすれば解消するでしょうか? ただラファエレ選手は凄い選手である事は間違い無いのですが、彼と呼吸を 合わせるのは難しそうだなと何試合か見て感じました。

    個人的MOMは危なっかしいところはありましたがレメキ選手です。

 

☆日本代表23−23フランス代表 

 

 まず誰もが思った事でしょうが、勝てた試合でした。

 最後のコンバージョンを外したのは責められません。

 とにかくFWが激しくファイトしてフランスとほぼ5分に渡り合ったのが試 合がこうなった要因です。流選手はFWが伍すると試合の流れを作るハーフ ですね。ラファエレ選手は良くも悪くもアクセントになっていて、アタック の時のフラットなパスアウト、ディフェンスの時に立川選手がとびだした時 のポジショニングがちょっと危ういな〜と思いました。ポカがありますがそ れ以外は非凡ですけどね。

 具選手は良く頑張りました。このスクラム、運動量は待ちに待ったタイトヘ ッドの誕生だと思います。ジャパンの中では松島選手と共に替えがきかない ポジションかもしれません。

 今後の事を考えるとフライハーフが田村選手だけだと心もとないので、彼と 競う事のできる選手の台頭を待ちたいですね。小野選手が日本代表に対して 前向きになればそれが一番良いのですが、そうでなかったら山沢選手、もし くは松田選手になるのでしょうか?

 姫野選手の6番凄く良かったです。ロックのファンデルバルト選手も期待以 上ですが彼がサブになるくらいの長身ロックの台頭も待たれます。やはりこ こはワイクス選手だと思います。

 この試合では堀江選手のスローの調子が良くファーに投げて、ラインアウト コンテストを避けていたのが成功していました。

 個人的なMOMはリーチ選手です。文句ありません。

 レフェリングについてはラック成立の判断が良く分かりませんでした。

 フランスも少し手間取っていたのではないでしょうか。

 

 課題をあげるとすると

 1 規律

    2 バックスラインの統率

 3 フライハーフの田村選手以外の選択肢

 4 ラインアウト対策&ロック陣の厚み

 5 松島選手が怪我した時のFB

 6 スクラムオプション

 でしょうか。まだまだあると思いますが、非常に楽しみなJAPANです!

 

☆マツダ29−17中国電力@江戸川陸上競技場

 

 どちらも広島のチーム! 同日に秩父宮でトップリーグも開催されました  が、迷う事無く江戸川にこの試合を見に行きました!私はまったく集中力を 切る事無く試合を満喫する事ができました! マツダも中国電力もどちらも 応援しています!トップリーグ昇格を夢見ています!

 

 

 しかもこの日はクリスマスプレゼント!

 昔から欲しかった、MAZDAのロゴ入りマスコットボールをゲットしまし 

 た!笑い泣き

 

神社巡りはあまり参拝できていません。

しかし所用で会社を半休した時に近くにあったので寄らせていただいた神楽坂に鎮座する、赤城神社です。

綺麗な境内でしかも神社内にお洒落なカフェもあり、今度家族で来ようと思いました。おすすめの神社です!

 

御朱印も素敵です!

 

あとは先月になりますが、蒲田八幡神社の御朱印もとても素敵です!美しい文字です!

 

12月中になんとかもう1回ブログを更新できたらと思っています。

寒い中ではありますが、この空気の澄んだ日々を楽しみたいですね!

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ ラグビーへ
にほんブログ村