セカンドキャリアコーチ 三好 圭子です。

 

 (自己紹介は こちら から)

 

 

 

 

 

 

 メルマガのご登録はこちら

 

 

 

 


 

娘とともにした


夏のオーキャン週間、本日で終了。



大学のキャンパスの雰囲気、


新鮮で面白かった。





チャペルのある大学。








ホールのデザインが美しい大学。


それぞれ特色があって、視覚も刺激された。

 

 

 

 

私の大学生活は、楽しい記憶がない!


とずっと思っていたけど、


卒論ゼミに打ち込んだことや


好きな専攻の授業で研究できたことを


思い出して、


ああ、まんざら灰色でもなかったなと


思い直した。





オーキャンでは必ず図書館を見学して、


大学時代、いちばん好きな場所が


図書館だったことも思い出して


なんだかドキドキした。




授業の空き時間や放課後に、


図書館に行くことが楽しみだった私が


だんだん足を運ばなくなったのは


仲間が行きたがらなかったから。




その代わり


お菓子を食べながらカフェスペースで


お喋りしたり、


大学の外でお茶することが


毎日の中心になった。




でも、本当はあまり楽しくなかった。



私の興味は、


男の子のこととか、ファッションのこととかに


向かっていなかったし、


数人の女の子たちと(女子大でした)


仲良くつるむのが


どうにも居心地悪かったから。




そんな記憶が、


私の大学生活を灰色にしていたんだと思う。





でも。




娘と一緒にキャンパスをめぐっているうちに、


やりたかった専攻の分野を


存分にやれて、


納得のいく卒論を書けて、


何の問題も障害もなく


バイトもして、遊んで、恋をして。





自由に過ごしていた4年間が、


感謝に満ち溢れていた時間だったことに


気がついた。





30年かかったけど、


記憶ががらりと入れ替わった。





どこに、何にフォーカスするか。



人生はこれに尽きるって、


またもや体感できた夏になった。








 

「本当にやりたい!を実現するメルマガ」

ぶれない自分軸を手に入れるためのポイント満載!

 

 

 メルマガのご登録はこちら

 

 

 

 


 

 

ご提供中のメニュー