photo:01

年末年始は旦那さんの実家のあと、私の実家にも一泊。
久々に実家でのんびり。
父の部屋で子供達ものんびり過ごしながら遊んでました。
写真は父の趣味のカメラの除湿庫内。父は昔からカメラが大好きで、特にミノルタが大好き。小さい頃、父のカメラ用の、色を変える沢山のカラーレンズや、距離とか光の量をはかる道具とか、なんだろーっと見ていたものです。オリンパスPenもオモチャ代わりにパシャパシャ、フィルムも入っていないのに音を楽しんだり。
photo:02

お陰で(写真を撮られる事は苦手ですが)私も写真を撮る事は大好き。上手には撮れないけど、写真を撮るのは楽しいです。

photo:03

父の趣味その2は、音楽鑑賞。オーディオ関係も大好き。お休みの日の夜は部屋を暗くしてお酒をのみながら音楽鑑賞をする父の姿が目に焼き付いています。このアンプは約40年前父が独身の時、当時の一月半分のお給料で購入したという真空管アンプ。父の宝物です。音をよりよくするため、ストーンをアンプ類に敷いちゃってるし(笑)
父の父、つまり祖父もかなりの音楽好きで、習ってもいないのに、ピアノ、ギター、ハーモニカ、バイオリンなどの楽器を独学で弾ける人でした。ハーモニカにいたってはかなりの腕前。ハマるととことんな祖父だったので、絶対に父ものめり込み過ぎると気にして逆に音楽をさせなかったとか(笑)なくなった時の祖父の持ち物は楽器ばかり(笑)
よく言えばハイカラ、悪く言えば?変わり者だった祖父。
父もその音楽好きを受け継いでいるようで、さらに兄も、、。

photo:04

長男も急に一年前音楽に目覚めました。テレビ番組のエンディングに流れたキリンジの曲から始まり、最近はピチカートファイヴのファーストアルバムのcouples、上の写真のCDとかソウルミュージック、細野晴臣、はっぴいえんどなどなど。キリンジに関してはかなりのマニアっぷり。
車に乗ると、キリンジかピチカートばかり聴きたがります。
次男も最近音楽好き。でもまだ自分の中でこれ!という感覚ではないよう。でも相変わらずPerfumeは好きです。
音楽をごく自然と好きになってくれた事、嬉しいなと思います。