photo:01

二ヶ月行けなかった料理教室。
今月どうしても行きたくて、旦那さんに子供達を託して初めて休日にレッスンへ行ってきました。
今回のcake classはいつもより特別バージョンの素敵なお花屋さんkarakaranさんと先生のコラボで、春らしさとテーマの和を組み合わせたお花とマカロンでした。
以前もマカロンのレッスンを受けたことはあるのですが、マカロンは少し内容が変わるだけで難しい!
なので、今後もマカロンが出るたびに受講してしまいそうです。

photo:02

今回のランチは、レッスンテーマが和ということで、巻き寿司にしたそうです。アボガド入りのサラダ巻き。クリーミーで本当に美味しい!アボガドをお寿司とかに使うとアボガドの青臭さが際立つのが好きじゃなかったのですが、先生のとあるコツで、全体的な統一感もあって本当に美味しかったです!どこかへ一品持っていくのにも良さそう。お吸い物も美味しかったのと、相変わらずの先生のお母様特製お漬物が全種類美味しい!本当に、常に販売希望したいくらい(笑)
それから、今回のお皿なんと紙のお皿!和紙で、とても品がありました。もったいないけど、たまにはこんなのも良いなあ!と楽しめました。

photo:03

スイーツはもちろん、今月のcake classのメインのマカロン。
和のフレーバーのマカロンは、1つはきな粉のマカロン(きな粉とピーナッツバタークリーム)と生姜のマカロン(生姜のガナッシュ)。
マカロン本当に美味しい!!!
こういうマカロン大好き(^^)
生姜好きの私は、特に生姜の入ったガナッシュを挟んだ生姜のマカロンがたまりませんでした(^^)
それと、バニラアイスにきな粉と黒蜜をかけてマカロンを添えたデザート。
凄く美味しくて、東京にいた時大好きだった辻口シェフの和スイーツのお店和楽紅屋のアイスを思い出しました。これはもっと食べたい!私も作ろう(^^)

photo:04

karakaranさんのお花はこんな感じでした。
凄く可愛い!!

photo:05

卒園式にお友達にもらったお祝いのお花たちと一緒に。やっとお花の季節。お花が部屋にあるとそれだけでちょっといつもより嬉しくなりますね(#^.^#)