お知らせ 現代アジア映画の作家たち 福岡市総合図書館コレクション | 渋谷で世界一周

渋谷で世界一周

渋谷で世界の各国料理を食べた記録です。

ときどき、エリア外のことも書いたりします。

日本イラン文化交流協会のお知らせより

2015年2月17日(火)~3月15日(日)

◎「現代アジア映画の作家たち 福岡市総合図書館コレクションより」
福岡市総合図書館のフィルム・アーカイブの中から、アジアの監督7人を選び、
計24作品が上映されます。


 
会場:
東京国立近代美術館フィルムセンター 大ホール
東京都中央区京橋 3-7-6
http://www.momat.go.jp/FC/information-map.html
 
定員:310名(各回入替制)
料金:一般520円/高校・大学生・シニア310円/小・中学生100円/障害者(付添者は原則1名まで)、キャンパスメンバーズは無料
発券:開映の30分前から2階受付にて 
主催:東京国立近代美術館フィルムセンター、福岡総合図書館
 
イランからは、アスガル・ファルハーディー監督が選ばれ、
3作品が上映されます。(各2回上映)
いずれも2012年のアジアフォーカス福岡国際映画祭で上映された作品です。
東京で上映される貴重な機会です。
 
◆『砂塵にさまよう』(95分・35mm・カラー)
上映日: 2月25日(水) 7:00pm~  2月27日(金) 3:00pm~
http://www.momat.go.jp/FC/NFC_Calendar/2015-2/kaisetsu_10.html
 
◆『美しい都市まち』(102分・35mm・カラー)
上映日: 2月26日(木) 3:00pm~   3月1日(日) 1:00pm~
http://www.momat.go.jp/FC/NFC_Calendar/2015-2/kaisetsu_11.html
 
◆『火祭り』(104分・35mm・カラー)
上映日:2月26日(木) 7:00pm~   3月1日(日) 4:00pm~
http://www.momat.go.jp/FC/NFC_Calendar/2015-2/kaisetsu_12.html


「現代アジア映画の作家たち 福岡市総合図書館コレクションより」では、
イラン以外に、トルコ、パキスタン、インド、インドネシア、ベトナム、香港の監督特集が
組まれています。参考までに、トルコとパキスタンの作品をあげておきます。 
 
◆レイス・チェリッキ監督/トルコ
そこに光を(84分・35mm・カラー)
グッバイ・トゥモロー(115分・35mm・カラー)
頑固者たちの物語(91分・35mm・カラー)
難民キャンプ(107分・35mm・カラー)
 
 
◆ショエーブ・マンスール監督/パキスタン
神に誓って(168分・35mm・カラー)
BOL ~声をあげる~(153分・35mm・カラー)
*この2本も、イスラーム地域の映画として必見の秀作です。
 
詳細は、下記サイトでご覧ください。
http://www.momat.go.jp/FC/NFC_Calendar/2015-2/kaisetsu.html