メガネの経緯〜内斜視・遠視〜 | 双子boysと妹ちゃんのゆるり育児日記

双子boysと妹ちゃんのゆるり育児日記

双子boysと妹ちゃん、そしてワーママ(時短勤務中)な私のゆるり日記です。

顔写真ありのものは
アメンバー限定記事にしています。

そうくんメガネになった訳
〜遡ること半年ほど前〜




半年ほど前から、
たま〜に目が内側に寄る斜視の傾向が
ちらほら見受けられた。


毎日でもなく、
ある日の数分、数時間…とか
なったりならなかったり。
ならない日が何日もあったり、とか。



恐らくスマホの動画見過ぎで
目の疲れかな??と、
お父ちゃんと話していた。


気になったので、
この頃からスマホ禁止にして
様子を見ることに。
(お陰で今もスマホ見ずに過ごせてるウインク)
それでもたまに目が寄ってしまう。
しかも、緊張してる時とか、
私に怒られすぎた時とか、
あと、わざとかな?って思うような
ふとした時とか。



メンタルも影響してるのかなー、って。



そして、
やはり気になるから近所の眼科を
受診しました。


視力は問題なし。


そうくんの場合は常に寄っているわけではないので、仮に目の筋を引っ張る手術をしても目の位置が戻った時に逆に反対にズレちゃうって言われ、小学校に上がるまで様子見で良いと言われました。




…………。



それでもやっぱり気になっちゃって。
日常で目が寄っていると、
目が寄ってるよ!!って、そうくんに
キツく言うようになってしまって。
言っても治るものでもないのに。


一度気になると、
ずーっと目のことばかりが気になってしまった。



そうくんが書きものをしてる時に
顔を傾けて書いたりする姿を見ると、
『目!!だから寄っちゃうんだって!まっすぐしなさい!!』って言ったり。


(今思い返しても悪いことしたな、とヘコむ。)



このままじゃ良くない!
そうくんに当たってしまう
自分もイヤだし、
悪くもないのに怒られる
そうくんが可哀想!!


様子見なんてしてらんないよ!!!


ってことで、
さらに違う眼科を受診することに。




そこは、小児科の部長?だった方がやっている眼科でこどもの扱いにも慣れているとのことでした。
でも結果は同じでした。
やはり視力には問題なし。
さらに、
名前を忘れてしまったけど、
より正確に調べるための目薬の検査を
することに。
ボヤーっとさせて調べるんだって。
(曖昧。笑)


それでも内斜視……としか分からずショック
見れば分かるがな。
別日にもう一度したけど、結果は同じ。



そこで、
さらに大きなこども医療センターを
紹介していただくことに。

(これがやっと昨年の12月)



朝からお父ちゃんとそうくん、
2人で検査に行きました。


視力測ったりまた1から全部調べ直したそうです。
そして、例の目薬の検査も何度も何度もやったそうで、
途中さすがのそうくんももう目が痛い!!となるほどだったそうですアセアセ
…可哀想。よく頑張りましたえーん




でも、そうくんが頑張ったおかげで
やっと‼️‼️‼️❗️
やっと!理由が判明笑い泣き笑い泣き




それが『遠視による斜視。』




はじめ、遠視って遠くが見えるだか見えないだか??の遠視??と
思ったけど、
遠視ってそうじゃないみたい滝汗



眼球のピントを合わせる部分が
ずれているから、
ピントを合わせようとして目が寄ってしまったり、顔を傾けてものを見ようとしたり、疲れやすくて集中力がなくなったり……するらしい。




………………もうさ、
ぜんぶぜんぶぜ〜んぶ、そうくんに当てはまる!


ごめん!!
怒りまくってごめんぐすんと、
さらに反省し心が痛んだぐすん




ふ〜〜。


長くなりましたが、
そういう訳でメガネデビュー👓することになりましたウシシ




こども医療センターでしっかりと計測してもらって、すぐ翌週にそれをもとにメガネを作りに行きました。

(この頃もう年末ごろでした。)




こだわりの強い男、そうくんは、
何度も何度もフレームを
あれじゃないこれじゃない、と
かけまくり、
顔だけの鏡、全身の鏡、とチェックしました。笑



めちゃくちゃ時間がかかり、
はるくんぐったり。笑



ようやくお気に入りを見つけて、
先日のメガネデビューに繋がるのでした♡




カッコいいのを見つけられたおかげで
幸いにもメガネを嫌がる様子もなく
きちんとつけてくれています。



さすがに受け取った初日は、
いつもと見えかたが違うから
ちょっと酔ったような感覚になったみたい。
(私もはじめてコンタクトした時おなじ経験したから気持ちがよく分かる。)



お風呂と寝る時以外はメガネをかけて、正常な見え方に矯正していくんだって。




ホッと安心しつつも、
念のため来月にMRIをとることにポーン


詳しくは分からないけど、
目のことって、
脳にも関係があるんだって。



だから、念のため…ってことで、
さらなる不安要素を取り除くために
やることにしました。



そうくん、
あと少し頑張ろう!!!!!!