昨夜はヨガの先生に誘われて
近所の神社の茅の輪くぐりに行ってきました。


その前にウチのワンコが大暴走して ドロドロになったので
私も一緒に風呂に入る始末。

神社に行く前の禊かな~♪なんて
一人思ったりして。



さてさて、小さい頃に何度か連れてきてもらったことがありましたが
さすがに大人になってからは来たことがなく。

神社の役員さんに作法を教えてもらいながら
茅の輪をくぐってきました。

今回は始めて神社の前の川に人形を流すところも
見たしなぁ。


そしてその後は おいしいお抹茶をいただいて
帰ってきたのでした。




でも不思議なことっていうか、偶然というか
茅(イグサ?)を輪にする方法とか、わかってなかったのに
お抹茶を待つ間に なんか教えられたように 
ヒョイヒョイと 作ってしまったり

人形を流すのを観る絶好のポイントに
出遅れたにもかかわらず 行けたことなんて うん。。すごいね



そうそう、ヨガの先生に教えてもらったのですが
茅の輪は 今年半年で作った罪を帳消しwにしてくれる意味があるらしいデス。

「えぇ、先生には私が見えないものをいっぱい
 背負ってるように見えましたかw」

「・・フフフ、そうだと思ったよ」

「・・・・汗」



ちょうど昨日は 今年に入って6回目の新月、
そういう暦のことも関係しているらしい。


まぁ、罪は帳消しになったみたいなので
よかったです(笑